2010年9月30日木曜日

後期生徒会役員選挙

今日の5時間目、6時間目は、生徒会役員選挙が行われました。毎年立候補者が増えてくるといった感じがする生徒会の役員選挙は、複数の候補が立候補しているために行われる立会演説と、無投票での当選が決まっている生徒による所信表明とに分かれて行われました。会を運営するのは3年生で、選挙管理委員長・副委員長による取り回しの中、現生徒会長と教頭先生があいさつをしました。
立会演説会では、それぞれの候補者が自分の描く理想の中学校像を述べるとともに、その随所に「先輩」という言葉が出てくることが印象的でした。体育大会の時の学年の枠を超えた様々な活動などを企画する際にも、先輩達は「笑顔」で活躍していた…僕たちも、あの中に入って活動がしたい…、そんなうれしいコメントを通して、「安祥中の文化は、生徒がつないでるんだな…」などと、妙に関心をしてしまいました。登場した2年生、1年生も頑張って演説をし、3年生も真剣にこれからの安祥のリーダーを選ぶ厳しい目で考えていました。
投票は、生徒個々に配られているこのカード。選挙管理委員の皆さんが、台紙に一生懸命のりで貼ってくれた手作りの投票用紙です。どの学年の生徒も、このカードと話を聞きながら、誰に投票したらよいのかを悩んでいました。後期は次へのバトンタッチ。3年生は、いよいよ次のステップへと進むための大切な時期になります。この演説会も、そうした代替わりのための大切な瞬間。一抹の寂しさはありますが、気持ちを切り替えて学習を進めていかないといけない部分でもあります。3年生の皆さん、ここからは自分のことも頑張って下さい。そして、1・2年生の皆さん、これからは、自分が主役だという意識で頑張っていきましょう。


一気に冬服が増えました…

今日は朝から雨模様。一日このような天気が続きそうです。最高気温予想も22度と、寒い一日となりそうで、教室内も一気に冬服になってきました。写真は2年生の様子。女の子は冬服に替わっているのですが、男の子はまだまだ夏服派が多いようです。
ただ、明日の気温予想は再び30度。暑い一日となりそうです。冬服も、夏服も、上手に着こなせる期間になるといいと思います。

今日は午後に後期生徒会役員選挙があります。いよいよ2年生と3年生のバトンタッチの時です。そんな緊張感もちょっとある2年生の階からお届けしました。

2010年9月29日水曜日

現在の冬服割合は15%です!

今日もさわやかな風と秋晴れの一日でした。教室内では昨日に比べて少しだけ冬服の生徒の姿も見えてきました。現在の冬服割合は15%、明日の予想も15%くらいではないでしょうか。
一日冬服で過ごすには、少しまだ暑く感じるかな…という日差しです。しかし、長く差し込む日差しにカーテンを閉めると、少し肌寒い風を感じ、とたんに上着がほしくなります。脱ぎ着ができるようにするためにも、夏服を下に来ておくなどの対応をしておくと、暑すぎずによいのではないかと思います。

いよいよ明日で9月も終わりです。10月は、学校行事としてはほぼ8年ごとくらいに開かれる安城市教育委員会委嘱の研究発表会を控えています。全学級公開で教育関係者向けに授業を行い、本校の教育研究について著名な研究者、実践者の方からご意見を伺うシンポジウムなどを行います。こちらも生徒の皆さんに頑張っていただきたいと思いますが、中間テストも次の日に控えています。そして、11月初旬の安祥フェスタがあります。大切な学習活動が目白押しとなる10月ですが、先生達も生徒の皆さんも、ゆとりを持って取り組んでいけるといいと思います。

2010年9月28日火曜日

秋来ぬと…

一雨ごとに秋らしくなってきたと実感する安祥中学校周辺ですが、日中は体を動かすと汗も出てきます。まだまだ本格的な秋というには早いといったところです。

現在、安祥中学校の冬服着用割合は約5%。
各クラス数名にとどまっています。しかし、今後増えてきそうな気配です。
どちらでもいいように、下に夏服を着てくるというのはどうでしょうか。

さて、秋にはこんな短歌があります。

秋来(き)ぬと 目にはさやかに 見えねども 風の音にぞ おどろかれぬる

作者は藤原敏行という方。
9世紀から10世紀頃、平安時代の貴族の方です。
この歌は、古今和歌集におさめられています。

意味は、秋になった気配はだ目に見えないけれど、風が吹く音に秋の気配を感じて驚いた、というものです。確かに最近、吹く風の心地よさや、朝夕の風のすがすがしさに秋を感じることがあります。

日中の学校周辺でも、秋を感じるものはないのか…そう思い、学校の周りを歩いてみると、すぐに目に付いたのがこの看板。西尾みどり会(西尾農用地利用改善組合)の皆様が農地を利用して育てられたコスモス畑です。
昨年までは、祥南小学校と安祥中学校の周辺にコスモスを植え、コスモスロードのような形にしていましたが、昨年来の異常気象もあってか、うまく育たないときもありました。今年は、こうしたコスモスが畑一面に育てられています。


まだまだ大きく育っているというところまでは行きませんが、赤や白、ピンクのコスモスが咲き始めています。夏の間気がつかなかったこうした風景ですが、花は正直です。いち早く秋を感じて花をつけ始め、私たちも初めてコスモスの存在と秋の気配をしみじみと感じるのです。
明日はどれくらいの涼しさになるのでしょうか。冬服の準備がまだの皆さん、そろそろ押入れから出して、冬支度をしてくださいね。

2010年9月27日月曜日

第10回安祥フェスタ情報 Part.1

ホームページも無事回復しました。“本家”の方もよろしくお願いします。

本校の文化祭も、現在の「安祥フェスタ」のスタイルに変わってちょうど10年になります。開校30周年と併せて、11月に開催する第10回安祥フェスタの情報を、ここでは随時お知らせしていきます。

今日は、2日目に行われる「合唱コンクール」について、各学級の曲が決まりましたのでお知らせします。ちなみに、まだ順番は決まっていません。各学年ごとに、「厳正なる」抽選を行って、演奏順が決まります。

1年1組 あの素晴らしい愛をもう一度
1年2組 明日の空へ
1年3組 明日へ
1年4組 大切なもの
1年5組 心の中にきらめいて
1年6組 輝くために
1年7組 フェニックス


2年1組 3月9日
2年2組 COSMOS
2年3組 HEIWAの鐘
2年4組 心の瞳
2年5組 旅立ちの時
2年6組 南風


3年1組 こきりこ
3年2組 手紙
3年3組 はじまり
3年4組 虹
3年5組 十字架の島
3年6組 YELL

ここから練習を進めていきます。11月まで1ヶ月、お楽しみに…

安城市中学校新人体育大会の結果

ホームページはまだ回復しておりませんが、ブログが学校で更新できるようになりました。引き続きご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

新人戦の最終結果についてお知らせします。

優勝 バスケットボール部女子
 ○ 51-25 篠目中学校 決勝
 ○ 58-28 東山中学校 準決勝
 ○ 48-28 明祥中学校
 ※写真はバスケットボール部女子です。

準優勝 サッカー部
 ●  2- 3 安城北中学校 決勝
 ○  1- 0 東山中学校  準決勝
 ○  3- 0 安城南中学校 

第3位 バスケットボール部男子
 ● 38-53 篠目中学校 準決勝
 ○ 41-30 安城南中学校

第3位 卓球部女子
 <決勝リーグ>
 ●  0- 3 桜井中学校
 ●  2- 3 篠目中学校
 <予選リーグ>
 ●  0- 3 安城北中学校
 ○  3- 2 安城南中学校
 ○  3- 2 明祥中学校

第4位 テニス部男子
 <決勝リーグ>
 ●  1- 2 明祥中学校

 ●  0- 3 安城南中学校
 ●  1- 2 東山中学校
 <予選リーグ>
 ○  2- 1 桜井中学校
 ●  0- 3 安城南中学校

第5位 バレーボール部女子
 ●  0- 2 安城南中学校
 ○  2- 0 安城西中学校

野球部
 ●  0- 3 安城北中学校

バレーボール部男子
 ●  0- 2 安城北中学校
 ●  0- 2 安城南中学校

ソフトテニス部女子
<予選リーグ>
 ○  2- 1 東山中学校
 ●  0- 3 安城北中学校
 ●  3- 0 明祥中学校

卓球男子
<予選リーグ>
 ○  3- 1 安城北中学校
 ●  2- 3 安城南中学校
 ●  1- 3 篠目中学校

2010年9月26日日曜日

ご迷惑をおかけしています

昨日からご迷惑をおかけしています。
金曜日からサーバーのメンテナンスを行っている関係で、一部機能を下げた状況の中でホームページなどをアップしていましたが、まだ作業が続いているそうで、この土曜日と日曜日はホームページ自体も表示されない状況となってしまっています。つまり、ホームページを学校から発信することができないという事態が現在も続いています。土曜日は本当に時々つながることもありましたのでその一瞬の隙を突いて更新していましたが、ついに午後にそれもできなくなりました。
新人戦の最後の結果は、そんななかで教頭先生以下職員が、このブログのみに携帯メールを使って情報を提供しております。

ホームページ等の完全な復旧は月曜日以降となります。

楽しみにしていらっしゃる皆さんには、誠に申し訳ありません。
よろしくお願いします。

明日から、更衣移行期間となります。
冬服の準備はよろしいでしょうか。

2010年9月25日土曜日

新人戦の結果

急に涼しくなりましたが新人戦は熱い戦いが繰り広げられました。
結果の速報を流します。

サッカー

安北と決勝戦。
2ー2のまま延長に入り惜しくも2ー3で惜敗。
準優勝でした。

バスケットボール女子

決勝戦対明祥中、48ー23で貫禄勝、
見事、優勝しました。

バスケットボール男子

準決戦対安南中、30ー41で惜敗。
3位入賞。

卓球 女子

決勝リーグに進み、3位入賞を果たしました。

他の部活動もあと少しで入賞だったようです。今後さらに活躍が期待されます。

新人戦ソフトテニス結果

<男子>
決勝リーグ
安祥中学校 1-2 明祥中学校  負
安祥中学校 0-3 安城南中学校 負
安祥中学校 1-2 東山中学校  負
結果 4位

あと、1ポイントとれれば…という試合ばかりでした。ここぞという時に、ポイントがとりきれな心の弱さをこれからの練習やいろいろな経験を積んで、しっかりと身につけていきたいと思います。

今日最後に、試合に出た選手はコートの後ろで一生懸命応援してくれた仲間に『応援ありがとうございました』と伝えました。
試合に出て頑張る選手、応援してくれる仲間や家族、たくさんの支えがあってテニスができてることを感じくれたらと思います。

保護者の皆様
朝早くから、応援ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

サッカー決勝途中結果

サッカー場横のテニスコートからお伝えします。


サッカー決勝

後半
安祥中学校2ー1安城北中学校

みんなで戦っています。

頑張れ!安祥中!

新人戦 バレーボール女子2

バレーボール女子
第2試合目の結果をお知らせします


安祥中学校VS安城西中学校

2 - 0


公式戦での新チーム初勝利となりました。

今日みつけた課題を改善できるよう、10月下旬の下村杯にむけて頑張りたいと思います。

安城市中学校新人体育大会 ~卓球部男子・女子~

安城市中学校新人体育大会 卓球部男子、卓球部女子の結果をお知らせします。
卓球は、篠目中学校で開催されています。

<男子>

 予選リーグ

 安祥中学校 3 - 1 安城北中学校
 安祥中学校 2 - 3 安城南中学校
 安祥中学校 1 - 3 篠目中学校

 残念ながら、予選敗退となりました。


<女子>

 安祥中学校 0 - 3 安城北中学校
 安祥中学校 3 - 2 安城南中学校
 安祥中学校 3 - 2 明祥中学校

 午後から行われる決勝進出です!
 おめでとうございます!

 "Nothing is Impossible ! "

安城市中学校新人体育大会 ~バスケットボール部男子~

安城市中学校新人体育大会バスケットボール部男子の点数が分かりました!

安祥中学校 53 - 38 篠目中学校

ここから準決勝です!

"Nothing is Impossible ! "

新人戦途中結果

ソフトテニス

予選リーグ結果

<男子>

安祥中学校 3-1 桜井中学校 
安祥中学校 0-3 安城南中学校


予選リーグ2位
決勝リーグ進出


<女子>
安祥中学校 3-1 東山中学校
安祥中学校 0-3 安城北中学校

安祥中学校 3ー0 明祥中学校

予選リーグ3位予選リーグ敗退

途中結果でした。
また報告します。

"Nothing is Impossible ! "

安城市中学校新人体育大会 ~バスケットボール部男子~

安城市中学校新人体育大会バスケットボール部男子の速報をお知らせします。
バスケットボール部男子は、安城南中学校を会場に試合が行われています。

 第1試合
   安祥中学校  -  篠目中学校


実は…点数は分からないのですが、勝ったという連絡がありました。

…すみません、顧問の先生、点数も教えていただけますか?

バスケットボール部男子は、準決勝進出です!

"Nothing is Impossible ! "

安城市中学校新人体育大会 ~サッカー部~

安城市中学校新人体育大会サッカーの部は、市営多目的グラウンドで行われています。
準決勝の結果をお知らせします。

安祥中学校 1 - 0 東山中学校

見事、決勝進出です!

おめでとうございます。

決勝戦は午後に行われます。

"Nothing is Impossible ! "

安城市中学校新人体育大会 ~テニス部男子~

安城市中学校新人体育大会 ソフトテニス男子の部は、残った試合での勝敗によって、

決勝進出

となりました。おめでとうございます!

次が大きな勝負です!

"Nothing is Impossible ! "

安城市中学校新人体育大会速報 ~バレーボール部男子~

安城市中学校新人体育大会 バレーボール男子の部の速報をお知らせします。

安祥中学校 0 - 2 安城北中学校

残念ながら負けてしまいました。

まだまだ次の試合に向けて調整をすることが必要です!
頑張れ!

"Nothing is Impossible ! "

新人戦 バレーボール女子

バレーボール女子
第1試合の結果をお知らせします


安祥中学校VS安城南中学校

0 - 2


残念ながら負けてしまいました。
相手チームの鋭いサーブで点を取られ、サーブカットの課題が見つかりました。

次の試合は
明祥中学校VS安城西中学校の負けチームとの対戦です。

安城市中学校新人体育大会速報 ~テニス部男子~

安城市中学校新人体育大会ソフトテニス部男子の結果をお知らせします。

安祥中学校 0 - 3 安城南中学校

他校の結果によって、安祥中学校が決勝リーグにいけるかどうかが決まることになりました。

"Nothing is Impossible ! "

安城市中学校新人体育大会速報 ~バレーボール部女子~

安城市中学校新人体育大会バレーボール女子の部の第1試合の速報をお知らせします。会場は、安祥中学校です。

安祥中学校 0 - 2 安城南中学校

残念ですが、惜敗でした。

次の試合に向けて、調子を整えて全力を尽くしてほしいと思います。

"Nothing is Impossible ! "

安城市中学校新人体育大会速報 ~テニス部男子~

安城市営コートで行われているソフトテニス男子の試合速報を職員室からお知らせします。


 安祥中学校 2 - 1 桜井中学校

予選リーグ第1戦を見事勝利しました。
次は安城南中学校との対戦です。

頑張ってください!

“Nothing is Impossible!"

学校のサーバーも正常に戻りました。ご心配をおかけしました。

今日は新人戦

今日は新人戦。幸い天候がよくなったため、全種目実施されます。今日も結果が分かり次第このブログでお伝えします。

が…

今学校のホームページ用のサーバーがダウンしていますのでうまくいくかどうか…。ただ今、それぞれの会場の先生の携帯電話から、細々とブログ投稿をし合ってお届けしています。

本日安祥中はバレーボールの会場となっていており、先ほどから開会式が始まっています。

2010年9月24日金曜日

雨模様

今日もあいにくの雨模様。
明日が大会だというのに、少し心配です。
外の部活は曇り空の中練習をしていますが、明日が雨だと外の部活は日曜日に延びます。
会場も一部変更になりますので、ご承知おきください。

2010年9月23日木曜日

さあ、どうする! 新人戦&更衣!

今日は涼しい!というより、少し肌寒さを感じるといってもいいような一日になりました。昨日、9月22日(水)のこの地域に一番近いアメダス(岡崎にあるんですよ…)が示した最高気温は、午後1時から3時までの33度。ところが今日、23日(木)は、最高気温が午前8時の26.6度。実は午後2時の時点で、なんと20.9度だったんです。同じ時刻で、前日と12度以上の違い。
(データはウェザーニュース社より)

「今日が祝日でよかった…」
「今日が大会じゃなくてよかった…」

というのが正直本音です。

明日もあさっても雨がぱらつくのではないかという予報もあり、気温も正直低いのではないかと予想されています。

そこで心配する第1が、新人戦です。

新人戦で外の部活動は、もしも土曜日に試合ができない場合は、日曜日になります。土曜日にやる部活動については自転車移動も考えられるため、カッパが必要です。準備…できていますか?

心配する第2が、更衣です。

来週から更衣移行期間なんですが、来週の気温予想は月曜日28度。冬服にすべきか、夏服にすべきか…迷いますね。ここはなるべく早めに冬服を準備し、どちらでも行けるようにしておいた方がいいと思います。夏服の延長も考えていましたが、こんな感じだったら、あまり考えなくて良さそうな気もします。

ご家庭でも気候の急激な変化には十分注意して服装の準備などをお願いします。

2010年9月22日水曜日

今日はテスト三昧

今日は暑かった!風がほとんどなくて、熱が教室にこもるような日でした。
写真はないのですが、今日はテストがたくさん。テスト三昧の日でした。
学年ごとに教科の単元テストや実力テストなどもありましたし、全学年統一実施のテストもありましたね。
「…なんのこと?」といっているそこの君!
今日は、「英単語テスト」がありましたよ!

朝の英単語テストの結果は、3年生には帰りに出ていた生徒も多かったようで、下校指導をしていたらたくさんの生徒が、にこにこしながらやってきました。

以下、生徒のやりとりと、ある先生の独り言です。

「先生!やっほー!」
  (…あの~、山じゃないんですけどねぇ…)
「先生!私、何点かわかる?」
  (…え~っと、あなたの何を評価してほしいのですか…?)
「英単、英単。英単テストの結果だって…」
  (…あぁ、英単語テストね。超能力ないし…)
「私、何点だったかわかる?」
  (…だから、エスパーじゃないんだって…)
「聞いて聞いて!90点!すっごいでしょう!」
  (…おっ…、たしかに、それはすごい…、で、他のテストは?)
「…。」
  (…?)
「じゃあね!先生!さよなら~!」
  (…って、おい!)

以上、3年生と先生の、即興漫才でした。

でも、さすが受験生。勉強してますね!

明日は祝日です。有意義に過ごしましょう。

2010年9月21日火曜日

外を知ること 中を知ること

夕方も6時になる、と空がしだいにあかね色に染まる頃となりました。日中は暑さがまだ残るのですが、日の入りの時間も短くなり、朝夕の涼しさも肌で感じるようになりました。「秋」と呼べるような時期になってきたのだと思います。

「見よ!この安城の風景を!」

と言わんばかりの田園風景。歴博付近からの様子、右端にあるのが安祥中学校です。

ブログでお伝えすることができなくて申し訳ありませんでしたが、先週本校にカンボジアの学校の先生が視察にいらっしゃいました。日本の学校の様子や生徒の学習の様子などを見て、様々なことを学んで帰られたようです。例えば給食とか、座席の並び方とか、校舎のつくりとか、花壇や木の植え込みとか、見るもの全てをカンボジアと比較し、同じだとか違うとか、新鮮で、刺激を受けながら見られたと思います。

いつも中だけを見ないで、外を見ることの大切さというのは、こういうところにあるのかもしれません。海外に行き見識を高めるとか、自分の身の回り以外を見て比べてみるというのは、非常に大切、それを、カンボジアの先生のバイタリティあふれる「学ぼう」とする意識から感じました。


豊田佐吉(トヨタグループの祖)はこう言いましたが、まさにその通りだなぁと思います。
皆さんも、部活の他のチームから学ぶとか、他学級に刺激を受けるなんてことを通して、外を知ることの大切さを感じることもあるのではないでしょうか。

では、外だけ知ればいいかというと、それは違うんじゃないか…と思います。

私たちは意外と、自分や自分を取り巻く世界の良さや違いというもの、「中」のこと、中の良さや課題に気づかないできている部分もあります。

先ほども示した写真にあるように、私たちは「のどかな田園風景」というと、この安城の広大な大地に広がる田や麦畑を想像します。
日本全国がこうした景色を『田園』と呼ぶかの如く、イメージします。

しかし、同じ愛知県でも『田園風景』が全く違う地だってあります。

写真は新城市、旧鳳来町にあたる四谷地区の様子です。ちょうど明治用水ができた頃、この地では水があふれて山津波と言われる大きな災害があり、多数の犠牲者を出したそうです。その後何年もかけてこの地の方が開墾し、このような小さな田畑がいくつも山に向かって並んでいる「千枚田」を造り上げました。
この千枚田という風景が、今ではこの地域の自慢でもあり、守るべき風景にもなっています。安城市の田園風景とは全く違った田園風景、それがこの愛知県に同じようにあるということを、知っている人もそう多くいないかもしれません。

私たちは、自分やその周りのことをよく知っているようで、案外まだまだ知らないことが多いのかもしれません。

これはどんなことにも当てはまります。
友達、家族、学級、部活のチームなどといった自分を取り巻く世界。案外みんなのことを知っているようで、知らないこともあるはず。もっと良さや可能性があることに気づかないなんてこともあるでしょう。自分自身も一緒。自分の良さに意外と気づいていなくて…なんてこともあるかもしれません。

「汝(なんじ)自身を知れ」

古代ギリシャの格言にもありますが、自分を知ると言うこともとても奥が深いこと。身の回りなどを見つめていくことも大切だと思います。

外を知ることも大切、中を知ることも大切。

自分自身がどうあるべきか、しっかりと見据えることがこれからの皆さんには大切なのではないでしょうか。

…今日は語ってしまいました…、おつきあいいただき、ありがとうございます。
(カンボジアのお客さんの話を伝えるだけのつもりが…)


追伸

来週から更衣移行期間です。冬服の準備は大丈夫ですか?




2010年9月20日月曜日

ソフトテニス部男子 練習試合

今日は、刈谷朝日中(刈谷)と新川中(碧南)との3校戦でした。
今日の目標は、『勝ち負けだけじゃなくて、今までやってきたことにチャレンジ』でした。
ミスもあったものの、みんないろいろなことにチャレンジしていました。
夏からの練習の成果をみることができた、練習試合でした。

新人戦まであと5日…。

"Nothing is Impossible !"

2010年9月19日日曜日

安城市中学校新人体育大会の結果と今後の予定

連休のちょうど真ん中の日ですが、来週の大会に向けて今日も練習に汗を流す部活動がたくさんありました。会場等はお子様から聞いていただきたいと思いますが、ここまでの結果と今後の予定についてお伝えします。

野球部   
 第1回戦(第2試合) 対 安城北中学校  0 - 3 惜敗

サッカー部
 第1回戦(第1試合) 対 安城南中学校  3 - 0 勝利
        25日(土) 準決勝  対 東山中学校

バレーボール部男子
 第1回戦(第2試合) 対 安城南中学校

バレーボール部女子
 第1回戦(第1試合) 対 安城南中学校

バスケットボール部男子
 第1回戦(第1試合) 対 篠目中学校

バスケットボール部女子
 第1回戦(第2試合) 対 篠目中学校

ソフトテニス部男子
 予選リーグ 対 安城南中学校・桜井中学校

ソフトテニス部女子
 予選リーグ 対 安城北中学校・明祥中学校・東山中学校

卓球部男子
 予選リーグ 対 安城北中学校・安城南中学校・篠目中学校

卓球部女子
 予選リーグ 対 安城北中学校・安城南中学校・明祥中学校

2年生と1年生の力を結集し、今、新チームだからこそできることは何か、そして、新チームの課題は何かを見つけるためにもいいチャンスです。結果も求めたい…でも、それ以上に次のステップになるものを互いに見つけることを頭に置いていけば、冬、春、夏とさらに強いチームになれるはず。ここまでやってきたことを自信に変え、ベストを尽くして頑張っていきましょう。

”Nothing is Impossible ! "
    

2010年9月18日土曜日

安城市中学校新人体育大会 軟式野球 試合結果

軟式野球 新人戦結果報告
安祥中 対 安城北
0 対 3
残念ながら負けてしまいました。この悔しさをバネに、次の試合に勝利するため日々精進します。

安城市中学校新人体育大会の結果 ~野球部~ (速報)

安城市総合運動公園で行われている安城市中学校新人体育大会 野球部の結果についてお知らせします。

安祥中学校  0 - 3  安城北中学校

 ※ すみません…3点でした。

試合の様子についてはまた改めてお知らせします。

”Nothing is Impossible ! "

ボランティア部です。

今日は青少年の家に集まって、フォレストクラブの活動に参加していま
す。
始めに、これまでの活動をビデオに記録していただいたものをみんなで見
ました。ビデオの中で楽しそうに活動している自分の姿を見て、ちょっぴ
り恥ずかしく、でも参加してきて良かったなという思いになりました。
次は、七夕祭りのまとめ。クラフトコーナーのスタッフとして参加して、
「呼び込みができると良かったな」「面倒になると説明が適当になってし
まった」「お金では買えない大切な経験になった」
など、今後のボランティア活動につながる感想が発表されました。

安城市中学校新人体育大会の結果 ~サッカー~

安城市中学校新人体育大会サッカーの部
安祥中学校の第1試合の結果をお知らせします。

安祥中学校  3 - 0  安城南中学校

前半で2点をたたき込みリード、その後も攻め続けました。後半は、ペナルティキックで1点を追加しました。
安祥中学校は、ボールに食らいつき、攻めに行ったことが得点につながっているなと感じました。一方安城南中学校も下級生が応援を頑張っているなど、その姿勢に学ぶべき点も多いチームでした。

本校での安祥中学校の公式試合は以上です。
サッカーは、来週の準決勝へとコマを進めました。おめでとうございます!

保護者の皆様も、たくさんの方に来ていただきました。
ありがとうございました!

”Nothing is Impossible !"

2010年9月17日金曜日

三連休の部活動の予定

今日現在わかっている三連休の予定です。

野球部とサッカー部は、明日が新人戦第1回戦となります。
雨の場合は次の日に順延です。
中には、一日中の部活動もあります。お弁当の用意等誠に申し訳ありませんがよろしくお願いします。
また、よろしければおうちの方々で応援に来ていただければと思います。
(表記にミスがあるかもしれません。お子様に日程などを確認していただくとありがたく思います。)

野球部
     18日(土) 安城市中学校新人体育大会 第1日目
             第1試合 対 安城北中学校 戦
            (勝利の際は次週準決勝) 
     19日(日) 校内練習 PM
     20日(月) 対 額田中学校 戦 (岡崎市) HOME AM/PM
               南中学校 戦 (碧南市)

サッカー部
       18日(土) 安城市中学校新人体育大会 第1日目
             第1試合 対 安城南中学校 戦 HOME
             (勝利の際は次週 敗退の際は第3試合) 
     19日(日) 校内練習 AM

バレーボール部 男子
     18日(土) 対 吉良中学校 戦 (幡豆郡吉良町) AWAY
     20日(月) 対 安城南中学校 戦 HOME

バレーボール部 女子
     18日(土) 対 知立中学校 戦 (知立市) AWAY AM
     19日(日) 校内練習 PM
     20日(月) 対 吉良中学校 戦 (幡豆郡吉良町) AWAY AM 

バスケットボール部 男子
     18日(土) 校内練習 AM
     19日(日) 対 東山中学校 戦 他 AWAY AM
     20日(月) 校内練習 AM

バスケットボール部 女子
     18日(土) 対 若園中学校 戦 (豊田市) AWAY AM/PM
              梅坪台・猿投・豊南・高岡・末野原(豊田市)、依佐美(刈谷市)
     19日(日) 校内練習 AM
     20日(月) 対 豊南中学校 戦 (豊田市) AWAY AM/PM
              梅坪台・逢妻・益富(豊田市)、美川(岡崎市)、朝日(刈谷市)

ソフトテニス部 男子
     18日(土) 対 明祥中学校 戦 AWAY AM
     19日(日) 練習(自由参加) AM
     20日(月) 対 新川中学校 戦 (碧南市) HOME PM

ソフトテニス部 女子
     18日(土) 校内練習 PM
     19日(日) 練習(自由参加) AM
     20日(月) 校内練習 AM

卓球部 男子
     18日(土) 校内練習 PM
     20日(月) 校内練習 AM

卓球部 女子
     18日(土) 校内練習 AM

陸上部 男女
     18日(土) 校内練習 AM
     19日(日) 校内練習 AM
     20日(月) 長距離走記録会 刈谷
 
吹奏楽部
     18日(土) 校内練習 AM/PM
     19日(日) 校内練習 AM
     20日(月) 校内練習 AM

美術部
     18日(土) AM

ボランティア部
     18日(土) フォレストクラブ(青少年の家) AM

”Nothing is Impossible !"

明日はサッカー部と野球部の新人戦!

外は暗いのですが、サッカー部の生徒の皆さんが一生懸命明日の準備をしています。この3連休、サッカー部と野球部は、新人戦第1回戦が行われます。会場作りはこんなにも大変なんだと生徒の皆さんも感じているのではないでしょうか。

明日は、野球部が北中学校と対戦します。サッカー部は南中学校と対戦します。ここまでやってきたことを十二分に発揮して、結果につなげてほしいものです。
こちらのブログで結果が報告できたらと思います。

”Nothing is Impossible !"

2010年9月16日木曜日

すごい雨…でも、午後には晴れ間が…

今日の大雨の時、保護者の皆さんはどこにいらっしゃいましたか?雨に降られて大変だった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
生徒の皆さんは、今日は雨のおかげか涼しく過ごせたと思っている人が多いと思います。学校では1時間目が終わった頃、外ではしだいに雨足が強まっている状況でした。
確かに涼しいのはうれしいよね…なんて思っていました。職員室から外を見て、「たくさん降るなぁ…」と思っていたら、突然電気が「ぱちっ!」と消えました。
幸い、近くで雷が鳴っているなどの状況ではなかったのでよかったのですが、「これはいけない!チャイムが鳴らないかもしれない!」なんて考えて、廊下に出て各教室に行ってみると、大人の心配はどこへやら。停電には気づいているものの、職員室と違って電化製品を使っていることがないぶん、生徒のみんなは「けろっ!」として、「先生、停電?」と聞いてくる状況でした。
数分での復旧だったので、チャイムも普通通りになり、何もなかったかのように進んでいきました。

停電の時の職員室の様子を「ぱちり!」と撮ったのですが、先生の後ろの景色が雨でかすんでいるのがわかってもらえると思います。
強い雨も2限が終わり、しだいにやんできました。そして、午後にはあの雨が嘘だったかのように日差しが出てきました。

猛暑酷暑で連日雨が一滴も降らないような状況下、学校のケヤキの木の中には、落葉の季節でもないのにこの大雨でたくさんの葉が落ちてしまっているものがあります。暑さに比べて、涼しくなったのはいいのですが、天候には今後も注意が必要だと思います。

9月27日からは更衣。暑さにも、涼しさにも耐えられる服装の準備、そして、雨や台風などにも対処できるよう、傘やカッパ、タオルなどの準備も忘れないでほしいと思います。

2010年9月15日水曜日

お知らせ ~第5回安祥文化のさとまつり~

学区で行われる行事のお知らせです。
昨日付で生徒の皆さんには配布しましたが、第5回安祥文化のさとまつりが今年も、安城市歴史博物館・安祥城址公園一帯の、「安祥文化のさと」で行われます。日時は、10月2日(土)3日(日)の2日間です。安祥中学校の生徒も多数お祭りに参加します。様々な文化団体の発表や、安祥中学校の生徒の一部も参加している様々な校外団体の発表等も行われますので、たくさんの方に来ていただければうれしく思います。
たくさんの方が来ることが予想されます。地域で行われる祭りですので、自転車置き場や会場での行動などのマナーなどを守り、ともに盛り上げていけるといいですね。


<安祥中学校関連の行事>
・安祥中学校吹奏楽部の演奏
  10月2日(土) 午前10時から10時30分まで
  安祥城址公園で演奏会を実施します。

・安祥中学校ボランティア部
  期間中、様々な場所でボランティア活動を行っています。

・第5回「歴史のひろば」作品展
  夏休みの宿題で出した自由研究のうち、歴史系の自由研究について市内の優秀な作品を集めて展示会をしています。安祥中からも3点出ています。
  ※なお、この展示会については、9月25日(土)から先行して実施しています。
  ※その中で優秀作品に選ばれると、10月2日(土)12時からの表彰式に招待されます。

2010年9月14日火曜日

更衣の予定について(速報)

毎日暑い日が続きます。
校舎を昼に写真でとったのですが、雲の様子といい、とても秋とは思えません。
でも、生徒の皆さんとともに授業をしていると、先週に比べて風に少し熱さを感じなくなったような気がします。気象庁の長期予報では、残暑がしばらく続くのではないかという予報が出ています。確かに例年この頃は、朝夕が少し涼しかったりして、ちょっと羽織って出てくると日中は暑いなんて状況だったと思います。ですから、例年より暑いのですが、それでも秋は近づいているんだなぁ…と感じます。

さて、こんな例年に比べて残暑の厳しい中ですが、今日のお話は、冬服への更衣のお話です。

昨日生徒指導部会を開き、更衣の時期をいつにするか、長い時間話し合いました。各学年でも話し合っていただき、結論を出しました。

明日、詳しい日程についてプリントを出しますが、冬服への更衣移行期間を次の通りとします。

 冬服への更衣移行期間(どちらでもよい期間です)


   9月27日(月)~10月8日(金)


   ※10月12日(火)には、全員冬服での登校となります。

ただし、例年と違う部分があります。
それは、今後の気候の変化を注視し、もし10月に入っても熱さが長引いている場合は、夏服での登校可能期間を1週間ほど延長する場合もあるということです。さすがに今後の気温については予想ができません。そこで、冬服も、夏服も、気候に会わせて着られる時間が長くなるように検討中です。気候に合わせて脱げるように、冬服の下に夏服を着ていると一番よいのではないかと思います。

中学生は急激に成長する時期です。一度ご家庭の冬服を出していただき、お子様が制服が着られるかどうか、確認などしていただいたり、名札の準備等をしていただければありがたく思います。

2010年9月13日月曜日

さあ、生活を整えていこう!

体育大会が終わりましたが、新人戦に向けて、まだまだ厳しい練習などが続きます。2年生にとっては、ハードな毎日+(個人的に)ハードな勉強、そして宿題と、気がつくとうとうととしてしまうような時間が出てきます。でも、体育大会が終わったここからが大切。生活をそれぞれ見直し、整えていってほしいと思っています。

校内を巡視していて何気なく覗いたあるクラス。男女を問わず制服がたたんであって、関心をしました。このクラスは、みんなで生活を整え合っているなって感じです。みんなが体育でいなくなった教室を見ると、生徒はいないのですが、見えてくるものがあります。そこに生活が例えば、机の並び方。変な方に向いている机があったりすると、「誰かが慌てていったのかな?」とか。椅子のしまい方も同じような意味で言えます。着替えた際の制服がたたんであるかというのも同じですね。家庭でも、学校でも、そして、それぞれの地域でも、自分自身の生活を振り返ってみましょう。

2010年9月12日日曜日

バスケットボール部男子です。


練習試合で、福地中へ行ってきました。
先週に引き続き、今日も福地中、桜井中との3校戦です。
今日の目標は『基本的なことをきちんとやる』『最後まで声を出し、走りきる』です。
結果はというと、A戦、B戦ともに勝利でした。全員が同じ目標に向かって気持ちを1つにした結果です。試合に出ていない1年生も応援やオフィシャルでチームを支えてくれました。

あと2週間。明日からの練習もチーム一丸となってがんばります。

”Nothing is Impossible !”

西尾敬老会

吹奏楽部のメンバーで、西尾敬老会におじゃましてきました。
演歌から童謡まで、おじいちゃん、おばあちゃんに一緒に歌っていただきながら、楽しく演歌することができました♪
ボランティア部の皆さんも、お茶出しなどで大活躍でした。

ソフトテニス部男子練習試合

只今、安城北中学校との練習試合が終わりました。
終わった後のコート整備の写真ですいません。

昨日の番手戦で勝った上位5ペアーがきて試合をしました。
顧問の先生の言葉で
『来たくても来ることができない子もいる。その子の思いを背負って戦いなさい。だから、下を向いてはいけない、弱気になってはいけない』と言われました。
安祥中学校代表として出る以上、どんな状況でも諦めず、上を向いて元気よく戦ってほしいと思います。
新人戦まで、2週間。またまだ進化します。
来週は、明祥中学校と練習試合をします。

”Nothing is Impossible !”

2010年9月11日土曜日

ソフトテニス部男子 ~運命の「番手戦」~



       
新人戦まであと2週間。
今日は番手戦です。
初めての公式戦のレギュラーを勝ち取るため、必死に戦っています。

”Nothing is Impossible !”

今日は何の日?~猛暑の中で災害について考える~

突然ですが、今日は9月11日。
皆さん、今日は何の日か、ご存じですか?
生徒の皆さんは、まだまだこの世に生を受けて長くても15年ほど。
あまり覚えもないかもしれません。

アメリカ同時多発テロ事件です!」と答えたあなた。
そう、それも正解!
2001年に起きた事件は9年前。
中学3年生の皆さんはおそらく小学校に上がってはいないのではないでしょうか。
これについてはまた今度取り上げることとして…、出典がすべてWikipediaで申し訳ないのですが、詳しくはそちらをご覧ください。

今日取り上げたいのは、この地域に関連した出来事です。

それは、2000年9月11日に起きた、「東海豪雨」と呼ばれる水害です。
名古屋市周辺を中心に甚大な被害を受け、避難生活を余儀なくされた10年前。この地域にも豪雨は爪痕をいくつも残しました。先生方の中にも、止めてあった自動車のエンジンルームに水が入ってしまい、使えなくなってしまった方や、当日尾張方面からこちらに出勤しようとして到着したら夕方だったことなど、普段では考えられないようなことがおきていました。
この地区でも低い土地などでは水につかるなどの被害があったと記憶しています。

最近でも岡崎市に甚大な被害をもたらした、平成20年8月末豪雨という水害が起きており、この学区内でもやはり被害が出ました。岡崎市では未だに水害を防ぐための作業が進められています。写真は愛知県庁のHPより、安祥中学校区の隣の岡崎市(学区としては隣の矢作中学区)にあたる部分での鹿乗川の様子です。

こんな猛暑の中、そんな心配をしたって仕方がない…と思われる人もいるかもしれません。しかし、昔から「天災は、忘れた頃にやってくる」といいます。豪雨なども、「備えあれば憂いなし」で、万が一のためにシミュレーションをしておくことも大切だと思います。

安城市では、「安城市洪水ハザードマップ」というものを作成して、もし豪雨等になった場合、学区を流れる鹿乗川や矢作川などがあふれた場合、市内ではどのような状況になることが予想されるか考えているそうです。もしよければ、ご覧ください。

東海豪雨から10年。
時がたつのは早いものです。
生徒の皆さんはみんな就学前。若かったですね…。

そして…、先生も、若かった…。

こうした経験や記憶を、次の世代に伝えるということも、大切なことなんだと思います。

2010年9月10日金曜日

Nothing is Impossible! ~新人戦まで、あと少し~

体育大会も終わり、いよいよ2年生の初陣(「ういじん」と読みます)、安城市中学校新人体育大会という具体的な目標が目の前に迫ってきました。サッカー部、野球部は来週の土曜日(18日)に第1回戦が始まりますので、今週末が大きな勝負です。ここからの一つ一つの過程を大切にして大会当日に臨みましょう。
他の部活動は、25日(土)の本番まで、あと2週間です。課題をしっかりと確認して、大きな成果を上げられるようにしましょう。


"Nothing is Impossible"

 ~不可能なことは、何もない~

気象庁が記録を取り始めて以来の猛暑の中、ここまで頑張ってきました。
振り返ってみれば、疲れて部活に行きたくなくなったり、レギュラー争いの中でつらい思いをしたり、頑張っても試合で負けて悔しくて仕方がなかったり、プレーで先生に指導され、へこんでしまったり…。短いこんな期間の中で起きた出来事ですが、皆さんの人生でもっとも濃密で、ハードだったかもしれません。そんな日々を乗り越えてきた皆さんにとって、最初の公式戦ですから、緊張するのもよくわかります。でも、その気持ちはどの学校もみんな同じ。ここまで頑張ってきて、やりきったという自信があるのなら、あとは気持ちの問題。やりきった人に、不可能なことは何もない…全力で当たれば、自ずと結果は出てくるのです。1・2年生の新メンバーが、この気持ちを信じてずっと試合に臨めば、「ひょっとして負けちゃうかも…」なんて弱気な心は消え、勝利を手に入れることでしょう。

Nothing is Impossible! 

今週末の部活動の予定

以下に挙げるのは今日現在の今週末の予定です。
中には、一日中の部活動もあります。連続してのお弁当の用意で誠に申し訳ありません。

よろしければおうちの方々で、応援に来ていただければと思います。よろしくお願いします。

(顧問の先生方に聞きましたが、ひょっとしたら表記にミスがあるかもしれません。お子様に日程などを確認していただくとありがたく思います。)

野球部
     11日(土) 対 安城南中学校(安城市) AWAY AM
             校内練習 PM
     12日(日) 校内練習後
             対 刈谷南中学校(刈谷市) AWAY AM/PM
               大治中学校(海部郡大治町)

サッカー部
     11日(土) 対 OB戦  HOME AM

バレーボール部
 男子 11日(土) 対 知立中学校(知立市) AWAY  PM
     12日(日) 対 刈谷南中学校(刈谷市) AWAY AM/PM
               朝日中学校  (刈谷市)

 女子 11日(土) 対 富士松中学校(刈谷市) AWAY PM
     12日(日) 対 東部中学校(西尾市)   HOME AM

バスケットボール部
 男子 11日(土) 校内練習+奉仕作業 AM
     12日(日) 対 福地中学校(西尾市) AWAY AM
               桜井中学校(安城市)

 女子 11日(土) 対 高杉中学校(名古屋市) HOME AM/PM
               中部中学校(豊川市)
               高橋中学校(豊田市)
               矢作北中学校(岡崎市)
               竜南中学校(岡崎市)
     12日(日) 校内練習 AM

ソフトテニス部
 男子 11日(土) 校内練習 PM
     12日(日) 対 安城北中学校(安城市) AWAY AM

 女子 11日(土) 校内 番手戦  AM
     12日(日) 校内自主練習  AM

卓球部
 男子 11日(土) 対 朝日中学校(刈谷市)AM + 校内練習 AM

 女子 12日(日) 校内練習 AM

陸上部
  11日(土) 校内練習 AM
     12日(日) 校内練習 AM

吹奏楽部
     11日(土) 校内練習 AM
     12日(日) 西尾町内会敬老会演奏 AM
             合同練習 PM
             (安城南中学校・篠目中学校・明祥中学校) 

ボランティア部
     11日(土) 南部小子どもフェスティバル   AM
     12日(日) 西尾町内会敬老会ボランティア AM

生活部
     11日(土) お茶のお稽古 安祥閣 PM

2010年9月9日木曜日

30周年記念体育大会 ~先生の「ささえる」という思い~


応援コンクールで優勝した、3年3組の様子です。全員で喜んだ後しばらくしても、その感激は止まりません。よく見ると、担任の先生も大喜びで輪の中に入り、みんなと喜びをかみしめていました。思わずもらい泣きしてしまいそうになるほど一つになっているこの学級の様子を見て、しばらくすると、全校から温かく、大きな拍手がわき上がりました。

生徒が本気を出すために、そして、主役の生徒が「主役」を意識して活躍するために、どうしていったらいいのか。答えはありませんが、先生方はそんなことを考えながら日々を送り、先生方とその方法を探っています。法則や理論なんて通じない、人と人との関係を模索していく中でこうした感動に出会えたとき、教師冥利に尽きると感じるときがあります。(きっと、どの先生も同じだと思うのですが…)

そのために、先生は時には誉め、激励し、時には叱ったり、苦言を呈したり…。いろいろな方法で、みんなのハートに火をつけることができないかを考えています。今日の体育大会でも同じ。どの先生も、みんなに精一杯やってもらいたいと考えるために、ずっと皆さんに寄り添って応援を考え、旗をつくり、練習で指導し、ともに笑ったり泣いたりしながらここまできていると思います。

朝、3年3組には、先生からメッセージが黒板に書かれていました。

その言葉は、今日の体育大会を迎えるまでにみんなが心の中に抱えてきた「何か」を、先生が代わりに伝え、「思いきり楽しんでやろうね」そして、「一点の曇りもないすばらしい思い出にしよう」と話されています。

勝つことも大切ですが、それ以上に「みんなとともに過ごせることを幸せに思います。ありがとう。」と黒板に書かれた先生が、今日の生徒の応援の様子を見て、そして、応援最優秀の表彰をもらって…、生徒の喜びとは違ったところで、先生の喜びはひとしおだったと思います。

先生たちができるのは、この黒板にあるように、みんなの気持ちを考え、みんなを支えることです。主役はあくまで生徒の皆さん。だから、今日はどの学級も頑張ってくれて、「ささえる」側の先生達も、本当に最高の体育大会でした。様々なドラマがあり、多くの感動をもらいました。どの生徒も輝いていて、ささえてきた先生達が、そのまぶしさに涙が出るほどの感激をもらいました。

今日は、まさにそんな体育大会だったと思います。本当に、ありがとうございました。


最後に、生徒会長の言葉を借りて…

  「安祥中、最高!」


30周年記念体育大会 フィナーレ ~one for all, all for one~


体育大会が無事終わりました。校長先生からは、「ミラクル体育大会が、本当にすばらしく終わりました。3年生の活躍がすばらしいのは、3年生には『ハート』があるからなんです…」というお話をされました。3年ってすごいな…と思った2年生、1年生の皆さん。ご安心ください。今日の皆さんの活躍や元気な様子は、しっかりと先輩の目にも焼き付いていました。だからこそ、先輩はみなさんのところにやってきて、「応援、ありがとうございました!」と言ってきたのだと思います。先輩が精一杯やることで伝えてきた安祥中の文化…しっかり皆さんに伝わったと思います。

そして、総合優勝を果たした3年1組がみんなで喜び合う姿。この瞬間を味わうために、みんな頑張ってきました。
勝利を勝ち取った人も、残念な結果となってしまった人も、本当に頑張ってくれました。

お疲れ様!


”One for All, All for One"という言葉があります。

「一人はみんなのために、みんなは一人のために」

今日は、一人一人がみんなのために頑張りました。
そして、みんなが一人一人を応援しました。

負けて悔しかった人もいるけど、それ以上に残った物が何かあると思います。

その何かを大切にしてもらいたい…それが、私たちの願いです。

そして、主役であるあなたを盛り上げてくれたみんなの存在に気づけると、もっとすてきです。

公約を果たし、部活動対抗リレーを計画。本当はみんなのところに入って一緒に盛り上がりたいのに、係の仕事で一日中頑張ってくれた生徒会執行部の皆さん。

一つの種目をするに当たって、たくさんの生徒や先生の力が必要でした。大会の公正を期すために活躍した監察や決勝などの係、そしてスタートやゴールを見極める先生。この方々があって、競技が成り立ちました。

初めての指示を出す、ご存じ安祥中期待のホープ(自称)にしてエース(自称)の先生。メインイベントの綱引きで的確な指示を出していました。後ろにいる校長先生は監視しているわけではありません。感心しているのだと思います。
こうした先生の努力があることも忘れてはいけません。

朝早くから弁当を作り、今日は会社を休んで、真っ赤に日焼けをしながら応援に熱を入れていた保護者の方にも感謝です。本当に多くの方が来校され、学校の活動を盛り上げてくださいました。こうしたサポーターである皆様にも感謝します。

そして、なんといっても応援をともにしてくれた仲間。一緒に過ごした日々は、一生の思い出になることでしょう。

今日は、みんながあなたのために頑張りました。そんなみんなに感謝を忘れない…その気持ちを大切にしたいですね。

そして今日は、あなたがみんなのために頑張りました。その気持ちをいつも抱き、多くの人を支えることで喜びが生まれるということを、強く実感してほしいと思います。

おつかれさまでした…

30周年記念体育大会 ~フィナーレに向けて…裏プログラムがあるんです~

体育大会の花形であるリレー。女子の4×100mリレーから始まり、男子の4×200mリレーへと、メインイベントは続きました。部活動などでの真剣な姿とは別に、学級の代表として、みんなのために真剣に走る姿は、普段の学級の仲間の顔からは想像ができないことです。そんな友達に大きな声援がかけられていました。選手も学級の友達も一体となって応援しているこの姿は、皆さんの脳裏にいつまでも焼き付くことでしょう。
さて、これでプログラムは終わり。いよいよ閉会式…と皆さんは考えるかもしれません。でも、ここからがプログラムになはない裏プログラム。3年生の主催による、エール交換です。今年は生徒会長がマイクを握りました。円陣を組もう!という合図のもと、学校の生徒全員が輪になり、円陣を組み始めます。1年生の同じ色集団を呼ぶ3年生、別に縦割りでやっているわけではないんですが、応援を通して心を通わせ合ったメンバーが、声を掛け合っているような状況で、次第に円陣は大きくなっていきます。
そして、各学級でつくった応援団旗が、正面に集められました。座った生徒達は、なにをやるのだろうか…と、わくわくしながら指示を待ちます。すると、生徒会長がマイクでこう話しました。「みなさん!ウエーブをつくりましょう!」生徒会長の呼びかけに、みんなは大きな声援で答えていました。
ウエーブは、旗が駆け抜けていったところが大きく盛り上がろうということになり、さっそく3年生が駆け抜けていきます。初めてのことなのでなかなかうまくはいきませんが、生徒は大喜び。生徒でつくる生徒だけの時間を、本当に楽しんでいたようです。その後、生徒だけで「校歌を歌おう!」という呼びかけがあり、生徒の口奏による前奏のあと、大きな声で斉唱しました。マイクを持っている生徒の声が大きくて、だんだんずれていってしまうのですが、それでも大きく盛り上がっていました。
その後、先生からアナウンスが入ります。「まだ総合優勝の集計が終わっていません。そのままお待ちください。」すると、3年生は同じ色の下学年のところに集まり、エール交換を行い始めました。3年生が『応援、ありがとうございました』というと、下学年の生徒が温かく、精一杯の拍手で迎えています。しだいにこうした輪が大きく広がっていきました。7組は、1年生しかないのですが、逆にたくさんの学級が囲んでいて大賑わい。暗唱中学校が一つになったといった雰囲気でした。

30回記念体育大会 ~応援の様子~

応援の様子について、今回初めて動画にチャレンジしてみました。3年生の応援の部で優勝したのは3組。このクラスにはドラマがあります。…なんていうと、ちょっと大げさなのかもしれませんが、7月に行われた生徒会主催の「OH!縄跳び大会」では、残念ながらよい結果を出すことができませんでした。しかし、そこでくさることなく、夏休みも早い段階から応援の準備に取り組み始めました。応援の様子を見ていると、応援のすばらしさもありましたが、クラスの団結力を積極的にアピールしている部分もありました。そんな姿を、採点者の方々はよく見ていらっしゃいました。

30周年記念体育大会 ~午後の部の様子~

午後の部は、スタートから暑い中での大歓声でした。最初はスウェーデンリレーがスタートしましたが、自分の学年とかは関係なく、応援に盛り上がっていました。よく、「スウェーデンリレーって、なに?」と聞かれますが、選手権などには登場しないものの、立派な陸上競技の種目で、新記録も登録されているようです。ただ、学校では学校用の距離になっていますが…。
写真は、3年生の力走の様子と、それを応援する3年生の応援団の様子です。これを見ていただくと、安祥中学校の体育大会に熱気が少しは伝わるのではないかなぁと思います。
午前中も、午後も、保護者の方が本当にたくさん来てくださいました。先ほども紹介したのですが、テント3張りは午後一番などにすでに満員、祥トレロードには木陰が少ないのですが、それでも日陰を探しながら保護者の方がたくさんいらっしゃいました。驚きなのは個人種目にたくさんの方がいらっしゃるのはよくわかるのですが、本校の場合は午後の団体種目の方にもたくさんの方がいらっしゃっていることがわかっていただけると思います。この炎天下、こうしてたくさんの方に来ていただけることが私たちにとっても、生徒にとっても喜びです。

次に行われたのは、ご存じ!安祥中名物の、「OH!縄跳び」です。クラスによっては前回のリベンジというところもあります。真剣勝負で臨んできているのですが、練習の時間が短かったこともあり、苦戦をしているところもありました。
でも、それぞれの学級が一つになって縄を跳んでいる姿、たくさん跳び、栄誉をたたえられている学級を褒め称える他の学級の姿、そして、その姿をほほえましく見つめている参観された方の温かい目が印象的でした。

例年と違うのは、学年での競遊種目と縄跳びが各学年にあったのが、部活動対抗リレーなどの関係でなくなり、OH!縄跳びが競遊の種目となりました。ただし、3年生の生徒の一部からは、「今年も最上学年の花形、綱引きがやりたい!」という意見が出ていましたので、3年生のみの特別種目という形で残しました。といっても、先ほどからいっているように、準備の時間が少なく、本当に盛り上がれるのか心配をしました。ですが、そんな心配は全く必要なかったようです。火曜日から綱が用意され、一生懸命対戦相手を探しながら勝負を挑んでいた生徒、この本番では、遺憾なくその団結した力を見せつけることとなりました。写真は優勝した4組。失礼を承知でお話をしますが、当初、誰が4組の優勝を予想したことでしょうか。しかし、このクラスは一戦一戦重ねるたびに、集まり、相談し、議論を重ねて強さを増していきました。そして、見事優勝をつかんでいきました。本当に、見ていて鳥肌の立つ名勝負。そしてここでも、頑張った生徒にねぎらいの拍手を送る生徒の姿が、学級や学年の壁もなくありました。