2010年7月31日土曜日

古井住宅納涼夏まつり ~吹奏楽部出演!~

















本日、午後4時30分より古井住宅にて納涼まつりが開催されました。吹奏楽部による夏まつりの演奏セレモニーで開始されました。

2010年7月30日金曜日

明日の希望を求めて〜野球部の夏〜

中日少年野球愛知県大会にコマを進めた安祥中野球部。ついに初戦の相手が決まりました。

 安城 安祥中  vs  蒲郡 三谷中

明日への希望を求めて、戦いはまだ続きます。

県総体速報〜2年女子100m決勝〜

県総体2日目瑞穂運動場から2年女子100m決勝の結果をお伝えします。

結果

2年女子100m 12秒76 愛知県大会2位!

           東海大会への出場権獲得!

全国標準の12秒6は今回こそきれませんでしたが、次の東海大会で今日以上のパフォーマンスを見せてくれることでしょう。

これで、東海大会出場者は2名となりました。

以上、瑞穂運動場からお伝えしました。

2010年7月29日木曜日

愛知県中学校総合体育大会の結果

ここまでの、愛知県中学校総合体育大会の結果をお知らせします。


陸上
 
 3年 男子走幅跳 6m51 第2位 東海大会出場決定!
            
 2年 女子100m 12秒88 準決勝1位通過(明日決勝)

 3年 男子走幅跳       予選敗退
                 (ベスト10の中には いました!)


水泳

 3年 200m平泳ぎ      決勝進出 第10位

 3年 100m平泳ぎ      予選敗退

        (0.01秒差で11位 決勝進出を惜しくも逃す)


舞台は次のステージへ…。みんなの思いを託して。

   “絶対に負けられない戦いが、ここにはある”





  

愛知県中学校総合体育大会水泳競技大会結果

日本ガイシで行われた愛知県中学校総合体育大会水泳競技大会二日目の結果です。

3年生男子
100m平泳ぎ予選

1分11秒26(全体11位 予選敗退)


0、01秒で泣き、0、01秒で笑う、そんな緊張感のあるレースばかりでした。
安祥中生も県のトップレベルに負けない泳ぎでした。そして、気持ちのはいった泳ぎは本当にかっこよく、鳥肌が立ちました。

この二日間での経験を自分の自信に、ここで学び、感じたことをこれからに生かしてほしいです。

二日間お疲れ様でした。

県総体速報〜女子2年100m〜

準決勝が終わりました。
結果を報告します。

決勝進出が決まりました!!

12秒88で準決勝進出者の中でトップでした。
いよいよ明日は決勝です。
この大会で全国標準12秒6を切ると、鳥取で行われる全日中に出場できます。

本日の競技は以上で終了です。
女子2年100m決勝についてはまた明日速報でお伝えします。

県総体速報〜走幅跳〜

走幅跳決勝が終了しましたので結果をお伝えします。

ベスト8に残った安祥中生ですが1回目、2回目はファールで3回目は6m46でしたので、最初に跳んだ6m51という記録が残りました。
しかし最終跳躍で6m56の跳躍をした選手に逆転されてしまい、2位ということで競技を終えました。

ですが!!

東海大会出場決定です!!

(上位6名が東海大会出場権獲得のため)

女子100mについてはまた後ほど。

県総体速報

途中結果を速報でお伝えします。

男子走幅跳決勝では6m51を記録した3年生がベスト8に進出し、残り3回の跳躍でさらなる記録を目指します。

もう1名の3年生は5m41という記録で惜しくもベスト8に残ることはできませんでした。
しかし3年間で初の県大会出場を果たし、大舞台で最高のパフォーマンスを披露してくれました。

女子2年100mでは13秒13という記録で準決勝進出です。

走幅跳決勝と100m準決勝、決勝の結果はまた後ほどお伝えします。

愛知県陸上大会

時折強い雨風が吹く中、瑞穂運動場では愛知県陸上大会(県総体)が行われています。

安祥中生で県総体に駒を進めたのは、前回西三総体で上位入賞を果たした3人(男子走幅跳 3年 2名 & 女子100m 2年)です。

天候不良により自己ベストを出すにはなかなか苦しい状況ではありますが、ベストを尽くして頑張ってほしいです。

本日も瑞穂運動場から結果を速報でお伝えしたいと思います。

愛知県中学校総合体育大会水泳競技大会速報

愛知県中学校総合体育大会水泳競技大会(2日目)がニホンガイシアリーナで行われています。

安祥中学校から3年生男子1名が参加しています。

昨日の結果

 200m平泳ぎ

  予選  2分34秒92  予選通過

  決勝  2分36秒95  10位

真剣な顔とあの緊張感は、見ている方が鳥肌立ちました。

今日は、100m平泳ぎに出場します。

頑張ります。

みなさん応援をお願いします。

   “絶対に負けられない戦いが、そこにはある”

東尾・河野地区 親の会・子育ての会

昨日19時より、東尾公民館において、東尾・河野地区の親の会・子育ての会が開かれました。親の会・子育ての会も今日で3日目。今日もご参加いただいたPTA会長様を始め、東尾町内会の会長様、PTA副会長様、そして、本校校長と各学年の職員も参加し、この日も賑やかにスタートしました。まず、町内会長様にご挨拶をいただき、その後PTA会長様、そして、本校校長が挨拶をしました。その後、各学年の学校の様子などを学年の先生方でお話しいただいた後、1・2年生のグループと3年生のグループに分かれて話し合いを始めました。
3年生は昨日の西尾地区と同じように、やはり話題の中心は受験についてになりました。受験生ということで意識されるおうちの方は多いのですが、なかなか子どもたちがやる気が出ないというのが本音のようで、保護者の皆様はその気持ちがわかっているのですが、ついつい…、といった本音の思いもお話しいただきました。
1・2年生は携帯電話やゲーム、外出や外泊などの是非についてざっくばらんにご意見をいただきました。携帯電話などについては約束をしていたものの、なかなか今その約束を守れている生徒が少ないのではないかといった意見などが出されました。
この3日間、どの地区も非常に熱心で、ときおり笑いもあがりながらの熱心で建設的な学校とのディスカッションとなりました。お忙しい中お越しいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

次の親の会・子育ての会は、上条・土器田地区です。24日に実施をします。是非ご参加をお願いします。

2010年7月28日水曜日

猛暑の中で猛勉強中! ~3年生夏休み補習~

暑中お見舞い申し上げます。
皆さん、夏休みもついに8日目となりました。1週間を過ぎ、ついに2週間目に突入しています。
部活動は一部の上位大会に出場しているところを除いて、2年生が主体となりました。そして、3年生はついに「受験モード」、学習体制へと突入しています。
「えっ?本当?」と言われそうですが、写真の通り、希望制の学校の補習なのにこの盛況ぶり。出ないといけないなどといったノルマはありませんので、自主的に希望をして学校で学習をしている生徒です。

本校では今週、3年生のために希望制で補習を組みました。来週以降は体験入学もあり、まとまって皆さんと学習できるのは今週しかないと言うことで1学期中に希望をとったところ、本当に多くの生徒の皆さんが希望しました。
上の写真は英語、横の写真は数学の補習の様子。前から、「先生、もっと前に戻って勉強し直したい!」という意見をもらっていましたので、これは絶好の機会。たくさんの生徒が参加しました。もちろん、塾などの学習会などに参加している生徒もいますし、自宅で取り組みたいという生徒もいますので希望制としているのですが、その他でも学習をしている人を含めて考えれば、3年生がこの夏、本気になって学習に取り組もうとする姿勢が見えてきます。あなたは、乗り遅れていませんか?
一日で結果は生まれません。この補習だけで満足していては、やはり結果は出ません。こうした活動にも参加し、家庭でも、学習の機会をしっかり持って臨むことこそ、長丁場となる来春に向けて、結果を出せる過程が生み出せると思います。

それぞれの場で学習に取り組む全ての安祥中生の皆さん、応援しています!

西尾地区 親の会・子育ての会

昨日19時より、西尾地区の親の会・子育ての会が開かれ、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきました。お忙しい中をありがとうございました。
はじめに、西尾町内会長様・西尾公民館長様にご挨拶をいただき、本校校長が挨拶、そして、昨日に引き続きPTA会長様にご挨拶をいただきました。引き続き、各学年ブロックに分かれて日頃の子育ての悩みや親としての心構えなどを話しました。
3年生は、やはり今年受験が控えているということもあり、話題は受験でした。
1・2年生は、まず勉強のこと。テスト勉強の方法や範囲のこと、宿題のことなどが話題に出ました。また、部活動や先生と生徒・保護者とのコミュニケーションの大切さ、生徒一人ひとりの良さや可能性に対応した様々な配慮などを考えていくべきだというご意見を聞かせていただきました。たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、職員も非常に有意義に過ごさせていただきました。ありがとうございました。

本日は19時より、東尾・河野地区の親の会・子育ての会を実施します。


ちょっと余談ですが、西尾公民館の2階には、こんな額がかけられています。

「和顔愛語」

(わがんあいご・わげんあいご)

意味は、 「和やかな笑顔や優しい言葉」のこと。温和で穏やかで、親しげな立ち振る舞いのことを示した仏教で用いられることの多い言葉です。保護者の皆様のお話を聞いていて思ったのは、子どもたちに対して一番の理解者であり、その良さをしっかりとわかっていらっしゃるということです。しかし、日々の生活や目の前の様子から、ついつい苦言が…ということもあるという状況が、どこのお宅でもあるのだということも思いました。
そんなときこそ、大切にしたいのは、「和顔愛語」という言葉。私も、肝に銘じておきたいと思います。

ちなみに、余談ですが…揮毫は文部大臣「坂田道太」とあります。
調べてみると熊本県出身の政治家で、1968年から1971年まで文部大臣を務めていた方で、学生運動が激化していた頃、東大入試中止を勧告した方。衆議院議長まで務められた方だそうです。

2010年7月27日火曜日

広畔地区 親の会・子育ての会

広畔地区のPTA主催による「親の会・子育ての会」が、昨日、安祥中学校の図書室で開かれました。この会は、開校して間もない頃から始まっているもので、今回からは一斉に開催せず、夏休み中に各地区を巡回しながら本校校長やPTA会長さんとともに、子育てについて語り合う機会となるようにしたものです。
会では、それぞれのご家庭での子どもたちの様子や、「こんな時はどうしますか?」といったちょっとした悩みなどを皆さんに話していただき、それぞれのご家庭ではどうしているかといったことを語り合いました。
ご近所で、生徒一人ひとりの顔をよく知っていらっしゃる保護者の皆様で、親と共に近所の子どもたちの成長を共に喜んでいらっしゃるという雰囲気を強く感じた時間でした。

本日は19時より、西尾地区で「親の会・子育ての会」が実施されます。

2010年7月26日月曜日

自由研究…何にしようかなぁ Part.3


大好評(になりたい)企画、

「自由研究…何にしようかなぁ」

第3弾は、そう、七夕。 これは昨日の七夕まつりの様子です。

 「?」

と思った人、あなたは正解です。

この七夕まつりは、実は愛知県一宮市の「おりもの感謝祭 一宮七夕まつり」の様子。安城とは違い、昨日まで行われていました。この商店街は、アーケードというつくりに囲まれていて、雨が降ってもかさをささずに買い物ができる商店街です。ですから、吊るして飾られているのが特色。

安城の七夕まつりは、「日本一の願いごと」、「願いごとの聖地」をめざして、8月6日から3日間の日程で開かれます。(詳しくは、日本三大七夕「安城七夕まつり」公式サイトへどうぞ) 安城の七夕は、竹に吊るした飾り。オープンエアーで、夏の風情を楽しむことができます。

同じまつりで、似ているところ、違うところを探すのも、面白いんですよ…。

「ちょっとちょっと先生!これじゃあ夏まつりに出かけてるだけじゃないの!」

と叱られそうですが、そこに宿題の壷が、かくれているのですよ…。
(何かの番組みたいになってしまっていますが…)


ぐるっと回っていると、尾張一宮の真清田神社前に、一宮市内の各学校からの大きな飾りがありました。見上げてみると、クラスの名前が書いてあって、みんながこの一年間仲良く生活できますようになんてことが書かれています。他の学校には個人の願いが書いてあって、「世界平和」なんていうのもあります。おっ!前回の安祥中の願い事短冊に負けない内容です。

どこの地区にも、こうしたおまつりを学校も参加して盛り上げようなんていう様子があるんだなぁという気持ちと、その表現方法には様々なんだなあという違いを楽しむ気持ちの二つを感じました。

真清田神社は非常に大きな神社ですが、その前にあるテントでは、ボーイスカウトの中学生や、制服を着た中学生がボランティア活動をしていました。暑い中を歩いてきた皆さんに、うちわを配布しています。

今回の安城の七夕は、本校からも飾り付けで参加する生徒や、ボランティアで参加する生徒、踊りや演技で参加する生徒などもいます。

こうした人たちで、お祭りは支えられているのですね。

「先生!で、自由研究のヒントは?!」

あっ!すみません。忘れていました…。

一宮の七夕まつりも、安城の七夕まつりも、戦後になって登場しました。安城の七夕は、どのように始まったのか…、知っていますか?そして、全国のほかの七夕まつりはどんな起源や由来があるのでしょう。これも、「七夕」をキーワードにした一つの研究となります。

今年で57回を数える安城の七夕。

ということは、皆さんの近所のおじいさんやおばあさんなら、どうやって七夕が誕生したか、分かるはず。そして、東部小学校の子なら分かると思うのですが、実は、安城七夕まつりよりも前に、この地域の特色ある七夕まつりが行われていたことなども、掘り出してみると意外な歴史にもなります。

安城市街地は、この七夕の57年の歴史のなかで大きく変わってきました。探せば絶対当時の写真や風景があります。その写真をもとに、今どうなっているのかを探ったり、地図などで再現してみるのも面白いかもしれません。

…今回も、あんまりヒントになりませんでしたか?

じゃあ、次回は社会科関係以外で考えてみたいと思います。

「えっ…、先生、まだ続けるんですか…」

  …。

2010年7月25日日曜日

本日までの部活動成績速報

本日までに行われている部活動の試合結果をお知らせします。

バレーボール部   女子 西三河大会 ベスト8

バスケットボール部 女子 西三河大会 1回戦惜敗

卓球部(個人)    女子 西三河大会 2回戦惜敗

陸上部(個人)    男子 西三河大会 走り幅跳び2名 県大会進出!
陸上部(個人)    女子 西三河大会 100m      県大会進出!
 
水泳(個人)      男子 西三河大会 100m平泳ぎ  県大会進出!
水泳(個人)      男子 西三河大会 200m平泳ぎ  県大会進出!

吹奏楽部       愛知県吹奏楽コンクール西三河南地区大会 金賞

このほかの情報は、随時このページにて更新します。


今後の予定です

 野球部  中日少年野球愛知県大会出場
 陸上部  愛知県中学校総合体育大会出場
         (男子走幅跳2名・女子100m1名)
        全日本中学校総合体育大会出場決定
         (男子走幅跳・400m1名、女子200m1名)
 水泳    愛知県中学校総合体育大会出場
         (男子100m平泳ぎ・200m平泳ぎ1名)
 吹奏楽部 中部日本吹奏楽コンクール愛知県大会

   “絶対に負けられない戦いが、そこにはある”

今後も、大いに注目をしてください。

2010年7月24日土曜日

西三河選手権大会速報~バスケットボール部女子~

本日24日(土)岡崎市中央総合体育館武道場にて西三大会が行われました。

相手校は豊田ブロック第1位通過の美里中学校でした。

第2クウォーターまではシーソーゲームでしたが、一歩及ばず…。

安祥中学校 VS 豊田・美里中学校(豊田・みよし1位)

 33-41

惜しくも敗北しました。


残念な結果になってしまいましたが、日々練習に励んできた子供たちの胸には、
『目標を高く持てば、必ず強くなれる』
ということが刻まれたんではないでしょうか。

1、2年生が今回の西三大会での屈辱をバネに、飛躍してくれることを願います。

写真は、大会後に安祥の体育館前で子供たちが校歌を輪になって歌っているところです。
バスケットボール部では練習前に校歌を歌ってきました。
そして、引退を迎えたこの日も彼女たちは仲間の手を取り合って校歌を歌って締めくくりました。
この伝統が世代が変わっても、継承されていけば良いと思います。

西三河選手権大会速報 ~バレーボール部女子~

7/24(土)第二試合目の結果をお知らせします。

安祥中学校 VS 福岡中学校(岡崎・幸田3位)

0-2

残念ながら負けてしまいました。 福岡中学校は初戦で豊田・みよし1位の梅坪台中学校(豊田)と対戦して勝利を収め、安祥中学校との対戦に臨みました。


西三大会ベスト8。

ここまで来ることができたのは、これまでのバレー部全員の頑張りがあったからこそだと思います。
全力を出し、本当に良い戦いばかりでした。

たくさんの応援、ありがとうございました。

西三河選手権大会速報 ~バレーボール部女子~

第一試合の結果をお知らせします。

安祥中学校 VS 高浜南中学校 (高浜・碧南1位)

2-1

勝ちました!


第一セット目はとられてしまいましたが、第二第三セットは集中力でとりました。


西三ベスト8確定です!!

次の試合は福岡中学校との対戦です。

西三河選手権大会速報 ~バレーボール部女子~

本日、バレーボール女子西三大会が行われています。

開会式がおわりました。
開会式からどの学校も気合いが入っています。
安祥の試合は3試合目、
高浜南中学校との戦いです。

2010年7月23日金曜日

自由研究…何にしようかなぁ Part.2

大好評企画…にはまだまだ修行が必要な新連載「自由研究…何にしようかなぁ」。Part.2は、学区の施設を有効に使うこと、そして、自分の「なぜ?」という疑問を大切にしていったらどうかという提案をしたいと思います。

さて、上の写真にあるのは、安祥中学区の象徴的な施設、安城市歴史博物館です。安城市歴史博物館は、徳川家を語る上で重要な城の跡地一帯に建設されています。このお城のことを地域では、「安祥城」というのですが、近年、学術的には「安城城」と呼ぶことが多くなっているそうです。

…というか、今回はそちらではなくて、現在開催されている企画展「風任せ 東海道中」です。
(もう難しい話をしたので、引いてしまっている人がいるかもしれません…)
中学生の入場は無料となっており、昨日訪れた際も安祥中生が友達と来館していました。
展示の内容は、江戸時代の交通について。
安城市内を通る「東海道」の街道や宿場が整備され、庶民でも安全に旅ができるようになった頃、街道沿いの名所や名物を紹介する出版物が次々と発行されたり、安城市域からも旅行をする人が多数出てきたりしたそうです。

…自由研究で…というとき、まず、こうした企画展や展示から情報を得ることも大事です。まずは出かけてみましょう。


次に、企画展を見ながら、「なぜ?」をたくさん集めて調べたり考えたりしてみましょう。
写真は広重が残した浮世絵で、知立市(当時は池鯉附)の松並木で休憩する旅人の様子です。

「江戸時代って、どんな旅をしたんだろう?」
そんな素朴な疑問を大事にしてみましょう。

まず、展示で気になったのは、東海道のうち、安城市域にあった茶屋「大浜茶屋」という場所。街道沿いに立てられた休憩をする場所で、今の東山中学校の近くにあったようです。しだいに東海道が整備されていくと、この地域の茶屋にも名物が生まれたそうです。つまり…「安城の名物」。何だと思います?

答えは…「蕎麦切(そばきり)」
そば切りって、何?と思うかもしれませんが、調べてみると、現在のそばのこと。江戸時代中期以降は、蕎麦切が流行したそうで、旅行の指南書にも大浜茶屋の蕎麦切が掲載されるほどだったそうです。

「何で、そば『切り』っていうの?そばでいいじゃん!」

そうなんですが、江戸時代、蕎麦切登場以前は、そば粉を練った食品「そばがき」というのが主流で、これと区別したそうです。

「安城名物のそばを食べてみたい!」
「他の地域の名物は何なの?」
「他の安城名物は何なの?」

こんな疑問、生まれてきませんか?その疑問を自由研究にしてみると、始まりは歴史かもしれませんが、実におもしろい発想ができるかもしれません。

十返舎一九の「東海道中膝栗毛」、そう、有名な「弥次さん喜多さん」の話の中にも、安城市が出てきます。今村(現在の今本町)にあるお店で、「うずらやき」というお餅を、一文だまして安く買うというくだりもあります。
「うずらやきって、何?」
と思うかもしれませんが、ぜひこうしたものを調べたり、再現したりしてみるのもおもしろいかもしれません。

…どうですか?自由研究に…。
きっかけは歴史や展示物なのですが、そこから現代と結びつけて、再現したり、検証してみるのもいいかもしれません。大事なのは夏休み最初の今、プラン作りをしっかりと…。

それではまた次回をお楽しみに。

…好評ならば…ですけどね。

2010年7月22日木曜日

西三河中学校選手権大会結果

刈谷ウェーブスタジアムで2日間にわたり行われた陸上西三総体が終了しました。

男子走幅跳 3年 2名 県大会出場(優勝・7位入賞)
女子100m 2年    県大会出場(2位)

以上の結果以外にも、陸上部のみんなは本当にベストを尽くして頑張っていました。
自己ベストを更新して笑顔がこぼれる選手、目標に1歩届かず悔し涙を流す選手、召集漏れで非常に残念なことになってしまった選手、さまざまでした。
競技場内は40度を超える厳しい暑さで、熱中症を心配しながらの状況でしたが、安祥中生はさすがです!!そんな状況にもくじけずにとにかく一生懸命でした。
本当によく頑張っていました。

陸上部のみなさん、今日、明日はゆっくり休んでくださいね。

夏休み新連載!自由研究…何にしようかなぁ part.1






「先生っ!
 夏休みのブログ更新は、
 あるんですかぁ?」




終業式の後、
何人かの生徒の皆さんから聞かれました。


特に宣伝もせず、本校ホームページに掲載された程度ですが、たくさんの方に見ていただいているようで、職員および担当者一同恐縮しています。

で、夏休みもいろいろと学校には出来事もありますので、ブログを通じて報告をしていくのですが、
「それだけでは勉強にならない」ということで、
ちょっとアカデミックな(?)ネタとして、新連載企画を実施します。
題して、「自由研究…何にしようかなぁ」
記念すべき第1回目は、安祥中学校の七不思議のひとつから取り上げたいと思います。

それは、上の写真がヒント。何か…わかりますか?
よ~くみてくださいね。よ~く…。

画面を少し、大きくしてみると?
















わかるかな?

えっ?…わかんない…ですか?

じゃ、もう少し大きくしましょう。これでどうですか?






そう…

鳩 です。






運動場には、四季を通じて、いつも同じ場所に鳩がいます。
暑い夏も、寒い冬も、たいてい20羽程度はここにいます。
特にここに食べ物をまいたことはありません。
他にも運動場は広いのですが、なぜか鳩のいるのはここだけです。

なぜだとおもいますか?

…答えは…と話してしまうと研究にはなりません。
というか、実は先生たちも、明確な答えは分からないんです。
鳥には、砂嚢(さのう)という部分があります。
焼き鳥で言うと、“砂肝”っていう部分だそうです。
消化をするときに役立つ器官なのだそうですが…
でも、鳩だけしかそこにはいないんです…。

そこで、自由研究!
「運動場に集まる鳩の秘密を探る!」はどうでしょう。

鳩の生態や、この運動場の土に含まれているものの分析、他の鳥はどうか、など、特徴ある生物の面白い生態を取り上げてみて、実際に身近なところから研究材料にしてはどうでしょうか。

結構いいと思うんですけど…。
……。

…この新連載、続ける自信がちょっとなくなってきました。

西三河中学校選手権大会速報 ~水泳~

速報!といいながら、前日の情報となってしまいました。

岡崎市立葵中学校で行われていた西三河中学校選手権大会水泳競技(個人)の結果をお知らせします。

 3年男子

  平泳ぎ100m 1分12秒40 第2位

  平泳ぎ200m 2分37秒04 第4位




7月28・29日に、名古屋市にある日本ガイシアリーナ競泳プールで行われる愛知県中学校総合体育大会への出場権獲得です!

おめでとうございます!

2010年7月21日水曜日

西三河中学校選手権大会速報 ~陸上~

刈谷市総合運動公園で行われている西三河総合選手権大会陸上競技第1日目の結果についてお知らせします。

 男子走幅跳 3年 2名 決勝進出
 女子100m 3年   準決勝進出
 女子100m 2年   準決勝進出
 女子800m 1年   準決勝進出
 女子400mR      準決勝進出

第2日目に大きな成果があるといいですね!

頑張ってください。

西三総体開会式

いよいよ開幕します。
選手たちのやる気と熱気で会場のボルテージは最高潮に達しました!

西三選手権開幕!!

6時15分のまだ開門していない刈谷ウェーブスタジアムからお伝えします。

本日この競技場で西三河中学校陸上競技選手権、通称西三総体が行われます。
支所予選がない陸上部にとって、この大会が支所予選の代わりになります。
この大会を最後に引退を考えている3年生も多く、これまでの3年間の集大成として試合に臨みます!!

悔いの残らない最高のパフォーマンスができるよう、調整を入念に行ってほしいです。
陸上部のみなさん、頑張ってください。

2010年7月20日火曜日

1学期の終業式が行われました

1学期も無事に終わりました。保護者の皆様、地域の皆様に支えられ、夏休みを向かえることとなりました。この1学期間の皆様からのご支援・ご協力に、深く感謝申し上げます。

本日をもって1学期は終了。明日からはいよいよ夏休みとなります。先週までの部活動の雰囲気はどこへやら。3年生は、終業式のこの日も、体験入学の説明会など、本当に受験生としての忙しい時間を送っています。
終業式では校長先生が、支所予選の話をされました。
本校で試合をしていたバレー部男子を例に、1日目の悪い負け方、そして、2日目の前向きに頑張ったいい負け方、同じ負け方でも中身が違うということをお話され、悪い内容で勝つよりは、いい内容で勝つ、もしくは、いい内容で負けるということが大切ではないかとおっしゃいました。
大切なのは「プロセス(過程)」です。その結果に行き着くために、どれだけ前向きに取り組めたか、これから夏休みを送るにあたって、考えてみるべき内容でした。

夏休みの長い間、生徒が地域に帰ります。地域でも愛される安祥中生でいることが大事であると生徒指導の先生からは話がありました。

長い夏休み、有意義に過ごしていきましょう。

2010年7月19日月曜日

夏の運動部大会を振り返る ~さらなる高みをめざして~

2日間の支所予選が終わりました。選手の皆さん、応援の皆さん、そして、保護者の皆様。朝早くから準備や応援など、本当にありがとうございました。そして、安祥中生らしい張り切ったプレーを見せてくれて、ありがとうございました。この大会を、別の視点から振り返ってみましょう。

大会2日目の夕方、うれしさに顔をほころばせて、バスケットボール部女子、バレーボール部女子の皆さんが職員室の校長先生のところにあいさつに来ました。写真はバスケットボール部女子の皆さんです。次への大会へコマを進め、さらなる高みをめざして歩み始める皆さんの姿には、今までの辛い練習や部活動での様々な出来事なども吹っ飛ぶようなうれしい出来事だったかもしれません。
サッカー部男子も準優勝でしたが、こちらは1校のみしか市内から上位大会へはいけないため、準優勝でもこれで最後という悔しい思いもありました。職員室でそれぞれの思いを校長先生に伝えながら、それぞれの道に向けて、今回の長かった挑戦をいろいろな思いで振り返る選手の姿がありました。

バレーボール部男子最終戦は、東山中学校との対戦でした。結果として準優勝となった相手に、安祥中は果敢に攻め、逆転したりされたりのシーソーゲームを演じました。チームでも声を掛け合い、励ましあったなかで、ひときわ大きな声をあげて応援しているかわいらしい1年生の姿をみました。「勝ってほしい…」その一心で応援する1年生の声は、やがて会場の安祥中を応援する保護者、そして、昨年度のOBのメンバー6名、さらにはもっと古いOBも巻き込み、大きな声援となりました。たまらず相手がとったタイムの瞬間、メンバーを労って大きな拍手が沸き起こっていたのは印象的でした。
「試合は一人では勝てないんだなぁ…」そう実感した瞬間でした。
結果として惜敗でしたが、応援席にかけてきて深々と頭を下げた選手のみんなも、応援している方々も、「悔いはない…」そんな感じがありました。

大会終了後、全ての部活動が終了した卓球部女子、ソフトテニス部女子は、今までの先輩たちが部活を引っ張ってくれてきたことに感謝し、引継ぎへの思いを込めた会を開いていました。後輩からメッセージを送る姿、先輩から後輩への託す言葉…。思いは様々ですが、試合が終わったあとも、熱い時間は学校で長い間続きました。
後輩を目の前にして、一人ずつ自分の最後に伝えたいことを離し始めた卓球部の先輩たち。最初は笑い声や笑顔にも包まれて、穏やかなムードだったのですが、いざ真面目に後輩と面と向かってみると、思わず感極まってしまいます。試合ではあれだけ我慢していたのに、涙が溢れ出してくる生徒もいました。
後輩は、あなたたちの涙、声、そして、チームワークを、決して忘れないでしょう。そして、「私たちのチームは、もっといいチームにするぞ!」という強い気持ちで、あなたたちの姿をみていたと思います。
「勝者」「敗者」ということも、確かにありました。しかし、ここにいる後輩たちには、それ以上に伝えたものがあったのではないでしょうか…。それぞれの部活動で、次へつなげる大切なバトンを、支所予選という大舞台でしっかりと渡せたのではないか…そんな気持ちになった、大会後の学校の風景でした。

上位大会に進む皆さんは、こうしたしない全部の生徒の思いを「力」にして、大会に臨んでいきましょう!

県通信陸上速報 ~2年女子100m決勝&最終報告~

安祥中生が出場する全ての種目が終わりました。

ただ今行われました2年女子100m決勝では12秒87と全国標準には届きませんでしたが、見事3位入賞しました!
おめでとうございます☆

最終結果を報告します。

3年男子
 男子400m  51秒36 全国出場!


 男子走幅跳   6m54 全国出場!

2年女子

 女子200m  25秒88 全国出場!

 2年女子100m 12秒68

以上2名が8月に鳥取県で行われます全日中大会に出場いたします。
ぜひ頑張ってほしいです。

瑞穂競技場からお伝えしました。さようなら。

県通信陸上速報〜男子400m決勝〜

見事3位入賞しました!!
400m予選と走り幅跳びで疲れが溜まっている中で、最後力を振り絞って走り抜きました。

お疲れさまです!!

県通信陸上速報〜女子100m〜

女子100m予選が終わり、記録は12秒68でした。
全国標準には百分の8秒届きませんでしたが、組で1着だったので決勝進出です☆

決勝で全国標準を突破できるよう祈るばかりです。

県通信陸上速報〜幅跳び〜

やりました〜!!
男子走り幅跳びで6回目の最終跳躍で6m54を記録し、全国標準6m50を突破しました!
さらに1位の選手を抜いて逆転優勝です☆

おめでとう!!
残すは男子400m決勝と女子100mです。

県通信陸上速報〜女子200m〜

たった今行われました女子200mで安祥中2年の生徒が25秒88という記録で全国標準26秒14を突破しました!!

先ほどの男子400mに続いて女子200mでも全国大会出場が決定しました☆

安祥中の快進撃はどこまで続くのでしょうか。

県通信陸上速報〜幅跳び〜

ただいま男子走り幅跳びが行われています。

3回の跳躍が終わって6m33という記録です!
ベスト8進出決定です。
残り3回の跳躍で全国標準6m50を目指します!