第57回安城七夕まつりが今年も8月に行われます。駅前の倉庫を覗くと、暑い中商店街の方々が一生懸命飾りづくりをしています。本校ボランティア部の生徒も、青少年の家で、地球に見立てた飾りをつくっています。よろしければ一度ご覧下さい。
教室では、そんな七夕なんてムードも一切なく、勉強に打ち込んでいると思いきや…

…むむっ、ちょっとまてよ…。
この教室の隅にあるもの…これは何だ?

あれっ?なんかツチノコみたいな怪しげなゆるキャラが教室にいくつもつるしてある。
これは…?

実はこのゆるキャラ。「きーぼー」という名前で、2009年から
安城七夕まつりの公式マスコットになりました。安城青年会議所が主催して行われる「
願い事短冊」の行事の一環として、毎年学校で配られているのですが、今年も短冊で来るのかなぁと思いきや、何と、「きーぼー」の形で送られてきて、職員一同びっくりでした。7月7日前から、自由に願い事を描く風景が見られましたが、今年も昨年同様、短冊で飾った通路が風で揺れて幻想的な風景をつくることでしょう。
ちなみに昨年は、4万もの短冊がつるされていたそうです。
一方、生徒のみんなはどんな願い事を書いていたのでしょう。


素晴らしい! さすが安祥中生です!

そうですね。あたるといいですね。

そうですねぇ。でも、家での勉強も頑張ってほしいね…。

えっ?ちょ、ちょっと待って…
なんで天気の割合が8:3じゃなくちゃいけないの?
っていうか、8:3じゃ、合計11ですよ!
(あっ。絵には8:2ってかいてある…)

こら~っ!願い事を書きなさ~い!

それぞれ、願い事に書くことはいろいろ。すごく深い願い事や自分の幸せを願うもの、他の人や世の中の幸せを願うものなど、色とりどりの短冊に十人十色の願いが書かれていました。デザインも、それぞれで工夫をして、思い思いの短冊を希望者が書いていました。
今度の七夕まつりで願い事短冊が風にながれる風情のある姿を、楽しみにしていてください。