テストで良い結果が出るようにするための隠れた「壺」を教える「テストの壺」。(あらあら、もう完全に番組のコピーになってるのに、開き直っちゃってますね…。)次は2年生編。
2年生のテスト範囲発表には、次のように書いてあります。
国語
・文法は品詞の分類だけでなく、名詞や接続詞、感動詞の中の細かい分類も出題します。
数学
・マイペース23~26,数学の友106,107と教科書168は範囲と重なるのので、余裕があればやっておくとよい。
・マイペースからは2~3割程度出題します。
社会
・教科書から8割出します。
・高得点をとりたい人は(残り1割)、資料集で授業で触れた場所を中心に押さえましょう。
・漢字指定の場所もあるので、気をつけること。
理科
・マイペース23~27は範囲と重なる部分なので、やっておくとよい。
英語
・教科書の文をしっかりと覚えてくること。
・比較表限を整理しておくこと。
・単元テストでできなかったところを復習してこよう。
2年生にのテスト週間の学習計画表があります。
まず左側に、各教科ごとに仕切られた枠と日にちが書かれています。
ここには、
「何日に、この教科の何をやるか」
を具体的に書きます。
次に右側には、学校から帰った後の学習の様子について記載する欄があります。
ここには、
「この時間に何をやったか」
を書きます。
強化の予定に沿って右側の実際の生活表を見比べ、自分の進むべき計画と合っているかを照合させていきます。
次のテストはいよいよ3年生のテストとなります。
そのための大事なステップアップの時期、集大成の時期と考え、全力で取り組みたいもの。
でも、物事を成し遂げるには必ず「作戦」が大切になりますね。
部活でもそう。練習だけでなく、「どう戦うか」という具体的なプランがなければいけません。
長篠の戦いなどでも、「戦い方」が勝敗を分けました。
ですから、「計画」は、自分の力を引き出す上でとっても重要なのです。
…休日を有効に、自分に満足のいく結果を出そう!