学年末テスト週間に入りました。
授業では先生からのテストに関する有益な情報が入ってきます。
ほかにも、よく目を凝らしてみると…あるある、こんなところにも勉強の「壺」が隠れていますよ…。
(…って、どこかの教養番組のような入り方ですが…)
1年生の学年末テスト範囲発表には、学習のポイントが記載されています。
国語
・授業プリントやノートをしっかり見直しましょう。
・ことばのきまり(文法)をしっかり勉強しましょう。
数学
・教科書や数学の友、授業プリントの問題をしっかり解きましょう。
社会
・マイペースから約1割出します。
・最近話題のニュースを約1割出します。
・教科書や資料集から約8割出します。
・漢字で答えられるようにしましょう。
・単元テストも見直しておきましょう。
理科
・テスト範囲が広いので、基本的な内容から学習していこう。例えば教科書の太字を覚えたり、演習プリントや対策プリントの問題を解いたりしよう。
・2分野は知識があれば、点数につながりやすいので、内容を理解して、落とさないようにしよう。
英語
・単語や本文を覚えてかけるようにしておこう。
・英文を書く時のきまりに気をつけよう。
・授業プリントやデイリーイングリッシュ、単元テスト等を見直そう。
…どうですか、ここにはたくさんの学習に向けたヒント、「壺」が隠れています。
そして、1年生のテスト週間学習計画表(「まぁ!うちの子にもそんなのが配られているの?見たことがないわっ!」と思われたおうちの方、ぜひお子様に聞いて下さいね。)には、こんなことが書いてあります。
学習計画を活用しよう
1 各教科のテスト範囲を見て、どのように勉強するか考える。
例 国語 ①対策プリント、②ファイル整頓、③教科書・ことばのきまり見直し、④漢字練習
→ 5教科で何を勉強すればよいかを考える。
2 毎日やった時間を塗りつぶし、やらなければならないことをバランスよく勉強できているかチェックする。
例 国語 ①対策プリント ■■□□■
②ファイル整頓 ■□□□□
③教科書見直し □□□□□
④漢字の練習 ■■■□□
→ やり残しがないか振り返り、次の日に生かす。
3 ST後、希望者に学習相談を行います。勉強でわからないことを質問に来て下さい。(学習用具は各自で持参)
2月17日(木) ※終了しました
英語(1-4) 数学(1-5) 理科(1-6) 社会(1-7)
2月18日(金) ※終了しました
国語(1-4) 数学(1-5) 理科(1-6) 社会(1-7)
2月22日(火)
英語(1-4) 数学(1-5) 理科(1-6) 国語(1-7)
テストに向けて学習するには、まず計画を立てることが大事です。おうちの方も、ぜひ昔のことを思い出し、お子様と一緒にテスト週間に成果を上げるための作戦を立てる時間を作っていただくとありがたいと思います。きっと、その作戦は成果となって現れます。ご協力をお願いします。
休日の2日間を有効に過ごして、学年末のテストで1年生としての有終の美を飾りましょう!