2010年8月31日火曜日
夏が終わる! 明日から2学期だ!
暑さだけを残して…、僕らの夏が終わっていく…!
まぁまぁ、そんなこといわずに…。
今日はいよいよ夏休み最終日。今年の夏休みは、皆さんにとって有意義でしたか?どこかに出かけた人、部活動にどっぷりとつかり、真っ黒になるまで白球を追いかけた人、気がついたら夏休みが終わろうとしている人、いろいろあると思います。夏休みの思い出を大切にして、明日からの2学期のスタートがしっかりと切れるようにして下さい。
2学期は、様々な行事があります。
まず、9月の体育大会。リベンジの「OH!縄跳び」や3年生伝統の「綱引き勝負」、そして、各種目での熱戦が期待されます。県レベル、全国レベルの走りが見られるのも、大きな楽しみです。
10月は、市内外の先生方を集めての本校の研究発表会があり、全校公開授業を行います。
11月は、安祥フェスタ。今年は30周年記念ということで、大きなイベントも企画しています。
毎日を充実したものにできるよう、2学期の計画や作戦をしっかり立てて明日に備えましょう。
2010年8月30日月曜日
自由研究何にしよっかな?Final! ~もう調べるしかない~
セミの鳴き声も以前より耳に残るようなこともなくなり、朝夕には本当に時折ですが、「あっ、涼しい…」と思うような風も感じられるようになりました。ところで、宿題は大丈夫?
もういまさら…なんて思わずに、何かアイデアを考えて下さい。
暑いのを我慢して出てみると、安城では見かけないある施設が駅に設置してありました。
わかりますか?
看板のすぐ横です。
人の上の方からなにやら出ているのが、写真からわかってもらえるといいのですが…。
答えは、スプリンクラー。
最近、高速道路のサービスエリアなどにも設置してあることが多いのですが、頭上から、霧状になった水を出して、体感温度を下げるような工夫をしているのではないでしょうか。
さっそく下に入って実感してみましたが…、う~ん、ちょっと涼しい…の、かな?
「日本で一番暑い」という熊谷市も多治見市も、だからこそ熱中症を出さないようにしようという工夫や、暑さを売りにして集客を高めよう、観光資源にしよう、知名度を上げようなんて工夫がたくさんあります。多治見市のうながっぱも、その1つの工夫です。
そこで自由研究のネタ…。
例えば、「日本一暑い町 その秘密に迫る」
☆なぜ暑いのか?~地形や気温などから考える~
図書館などに行けば、データがあります。
☆暑い町の人の工夫
町はどんな工夫をしているのか、商店ならばネットなどで調べられます。
町の暑さ対策の工夫なら、やはり聞いたり、調べたりできます。
☆安城市はどうなの?
暑さ対策など、安城市はどうなのかな?と、比べることができます。
「先生、もう時間がないよ…」
とあきらめず、頑張りましょう!
ちなみに、熊谷市はラグビーの町だそうです。
2010年8月29日日曜日
着々と体育大会の準備が始まっています
まだまだ残暑は厳しいですが、学校はいよいよ2学期。秋に向けて本格的に始動しています。
2010年8月28日土曜日
全三河陸上競技大会
久しぶりの実践で、試合感覚が鈍っていた生徒もいましたが、さすがは安祥中生です。
しっかりアップの段階から調整がうまくできており、かなり良い状態で試合に臨めていたと思います。
タータンではなく土の競技場でしたので、なかなか自己ベストを出しにくいところではありましたが、みんなベストを尽くして頑張っていました。
最後に表彰された成績を紹介します。
3年男子 走幅跳 6m54 第1位
400m 53秒0 第1位
1年女子 砲丸投 7m92 第2位
2010年8月27日金曜日
夏休みもあと少し
写真は上手に撮れていないのですが、8月の上旬に行われた古井新町の盆踊り。地域のお祭りに多くの人が参加している様子をこの夏にはたくさん見ることができました。このほかにも、皆さんの地域で様々な行事が行われ、たくさんの人が参加しました。皆さん自身もこの夏にいろんな出来事があり、いろいろな思い出ができたことでしょう。
あと少しの夏休みを、終わっていない宿題と格闘することも大事ですが、過ぎた夏休みを振り返って、今年どんな思い出や成長があったか、思い出すことも大切です。
夏休みもあと少し。有意義に過ごして下さいね。
2010年8月26日木曜日
体育大会の応援コンクールに向けて
さて、今日の午後は、三年生の教室が賑やかでした。応援コンクールの準備をするために、いくつかのクラスで、生徒の皆さんが集まっていました。旗や小道具、看板など、クラスのみんなで用意した材料を使い、楽しそうに作っている姿が見られました。
体育大会は9月9日です。2学期が始まったらすぐですね。
2010年8月25日水曜日
上条地区 親の会・子育ての会が開催されました
話題は、校長先生が出した宿題を片付ける人のパターンから。
文藝春秋の「60人大アンケート 目からウロコの『残念な人』分類学 夏休みの宿題で人生が決まる 」という特集をとりあげて、[先行逃げ切り型][コツコツ積み立て型][まくり型][不提出型]に分け、それぞれがビジネスマンとしてどのような人材か、どのような人材として期待ができるのかをを分析したものでした。「皆さんのお子さんはどうですか?」とふってみると、圧倒的に「まくり型」。宿題は、子どもたちも苦労しているのですが、保護者の皆さんも気が気ではないということがよ~くわかりました。
また、運動部の活動の最近の活躍を我が子とのように喜んでいただけているのもうれしく思いました。
ここまでの親の会・子育ての会の様子は、PTA実行常任委員会と職員の会議でそれぞれ話題にあげ、皆さんと情報を共有していきたいと思います。
ご協力ありがとうございました。
2010年8月24日火曜日
音楽会合同練習会に参加しました。
写真は「情熱大陸」という曲を練習している時のものです。暑い中でしたが、指揮の先生の御指導を聞いて、みんな頑張って歌ったり、演奏したりしていました。
出演者の皆さん、今日はお疲れ様でした。音楽会の夏休み練習はこれで終わりです。また2学期から頑張りましょうね‼
2010年8月23日月曜日
全国大会速報~男子走幅跳決勝 現場から!~
記録 6m84㎝ 第4位
見事やりました!!
これまでの自己ベストを20㎝も上回る記録で、4位に入賞しました!!
ブログをさかのぼっていただくとわかると思いますが、全国大会の予選開始当初は、高いレベルで記録が上回れるか非常に心配をしました。しかし、そんな心配はどこ吹く風…とばかりに、見事やってくれました!
大変厳しい戦いとなりましたが、ここ一番で最高のパフォーマンスを披露してくれました。
本当におめでとう!!
これで安祥中生が出場する種目はすべて終了しました。
応援してくださった方々、本当にありがとうございました。
速報! 全中陸上in鳥取 走幅跳全国第4位!
本日鳥取県で行われている全中陸上の結果です。
清野達也君(愛知・安城・安祥中)
男子走幅跳 6m84㎝ 第4位!
おめでとうございます。
日本の中学生で4番目に遠くに跳べる!すごい!
詳細は、現場からの報告をご覧下さい。
全国大会速報〜男子走幅跳決勝〜
記録 6m83 ベスト8進出
3回目に大跳躍で自己ベストを大きく更新しました!!
3回の跳躍を終えて現在第4位です。
今から8強の闘いが始まります。残りの3回の跳躍にすべてをかけます!!
全国大会速報〜男子走幅跳予選〜
1回目 6m64
2回目 6m00
3回目 6m42
以上の結果より、予選9位で見事決勝進出を決めました☆
決勝戦は13時半より行われます。
NHK教育で14時半より全国大会の様子が放送されますので、走幅跳の様子が映し出されるかもしれません。
ぜひ応援お願いします。
決勝は12名で行われます。
学年出校日
残りあと1週間で学校が始まります。学校でのスタートを気持ちよく切ることができるように今のうちから準備しておきましょう。
全国大会3日目
最終日を迎えました。
9時半より行われます男子走幅跳のためのウォーミングアップを入念に行っています。
予選通過ラインが6m85と大変厳しい状況ですが、ここまできたらやるしかありません。
ここ一番で最高の跳躍ができることを期待しましょう。
2010年8月22日日曜日
全国大会速報〜男子400m予選〜
男子400m予選が終わりました。
結果をお伝えします。
調子自体はとてもよかったのですが、全国のレベルは高く、あと一歩届きませんでした。
今日は切り替えて明日の走幅跳に備えてほしいです。
本日の安祥中出場種目は以上です。
また明日大会の様子をお伝えします。
お父さんボランティア
全国大会2日目
今日も、暑い!
現在男子400mに出場する安祥中3年生がサブグラウンドで入念なウォーミングアップをしています。
9時半から予選第1組で出発します。結果速報をお待ちください。
2010年8月21日土曜日
全国大会速報〜女子200m準決勝〜
女子200m準決勝の結果をお伝えします。
記録 25秒96 惜しくも決勝進出ならず
残念ながら決勝に駒を進めることはできませんでしたが、本当に素晴らしい走りを見せてくれました。
全学年共通のため、出場しているほとんどの選手が3年生という中で2年生が大健闘しました。
これから1年かけてさらなる技術強化をはかり、来年の全国大会で活躍してほしいです。本当にお疲れさまでした。
明日は3年男子の400m予選があります。結果はまた後ほど。
全国大会速報〜女子200m予選�〜
しかも、自己ベストを更新しての予選突破ですので、次のレースも楽しみです。
午後から準決勝が行われますのでそちらの結果も随時お伝えします。
全国大会速報〜女子200m予選〜
女子200m予選が終わりました。
記録は25秒46で2着でした。
この予選は組で1着になるか、2着以下の中で上位11人に入るかで準決勝進出となります。
結果が出次第またお伝えします。
2010年8月20日金曜日
第37回全日本中学校陸上競技選手権大会in鳥取 開幕!!
ブログ投稿者が所用のため、まだ現地入りしておらず、開会式の様子をアップできていないのが大変申し訳ないのですが、明日からいよいよ安祥中の生徒が全国大会という大舞台に登場します。
今一度、出場種目を確認しておきましょう。
3年男子 走幅跳 8月23日(月)午前予選 午後決勝
3年男子 400m 8月22日(日)午前予選
8月23日(月)午前準決勝 午後決勝
2年女子 200m 8月21日(土)午前予選 午後準決勝
8月22日(日)午後決勝
大会の詳しい日程や要項などは、こちらの公式ホームページをご覧下さい。
明日から結果を速報でお伝えしますので、ぜひ安祥中ブログをご覧ください☆
2010年8月19日木曜日
自由研究何にしようかなぁ…Part.5 ~キャップの行方を調べる~
「これはやばい!」
と思った皆さん。大きな宿題は、思い立ったが吉日。ぜひ明日にでも取りかかってみて下さい。
さて久々に登場のこのコーナー。正直先生たちに聞いても、ネタがありません。そこで、学校を回ってみると、生徒会の皆さんが集めたエコキャップが沢山ありました。
1学期に学校で集めたエコキャップはゴミを入れる大きな水色の入れ物からあふれるほど、大きな袋にたくさん集まりました。でもこのエコキャップ…ペットボトルと違って、何が「エコ」なんでしょうか。
調べてみるとエコキャップ運動は2005年頃から関東の方で始まった運動だそうです。なぜ「エコ」なのかというと、ほおっておけば燃やしてしまうキャップを集めると、CO2発生を抑制することができるからだそうです。そして、キャップを再び資源として再利用した時に得られる利益から、世界の子どもたちに「ワクチン」を寄付し、世の中の役に立とうトスしているのだそうです。だいたい400個で15円。うち10円がワクチン代になるそうです(以下Wikipedia参照)。
では、どんな工程で、どのような処理が行われているのでしょうか。
このあたりでは安城の、フジイ化工株式会社さんが様々なものに変えたりしてキャップを再利用しているそうです。いろいろな地域での活動も報告されています。
意外と身近にあるんですね。
?に思った疑問をつなげていくと、一つ一つ問題が解決します。でも、その分また問題が生まれてきます。永遠につながる疑問を解決していくことによって、?は!に変わります。
ヒントになりましたか?
それではまた。
2010年8月18日水曜日
生徒の皆さんが学校に戻ってきました
生徒の皆さんも、学校に戻ってきました。
音楽会の練習に来ている3年生、部活動に来ている1・2年生など、たくさんの生徒の声を聞き、約1週間ぶりに活気のある学校になりました。今週は、陸上部の皆さんの全国大会もあります。大いに活躍を期待したいものです。
写真は、休憩をとるサッカー部。生徒も頑張っているのですが、若さよりも気迫で負けない先生たちも一生懸命練習に参加しています。この努力が1ヶ月後に成果となるといいですね。
2010年8月17日火曜日
明日から夏休み後半戦 切り替え…大丈夫ですか?
部活動は、ここからがいよいよ正念場。基礎練習などを積み重ね、実戦に向けた様々な作戦を試す場面になります。日々練習試合を組んでいる部活動も多く、相手の都合によって予定が変更になることも多くあります。やむをえず席をする場合は顧問の先生にしっかりと伝え、次の日から乗り遅れることのないようにしたいものです。また、今まで相手のいないなかで練習していたものが、相手と勝敗を争うといった場面になります。従って、技術だけではない「何か」を仲間も、そして、あなた自身も求めてくることでしょう。その時こそ、一つでも二つでも、成長していくときに立ちはだかる壁になり、それを乗り越えることで大きく伸びるんだと思います。
学習は、来週の月曜日には提出しなければいけないものもありますし、課題テストも迫っています。出る場所が完璧にわかっているテストですから、ここで力を入れて『定着』できたかどうか試すのは、特に3年生にとっては力になるはずです。ポスターや自由研究など、期日を過ぎてから出してしまうことのないように、全く手をつけていない人はここから頑張りましょう。
そして、学級です。体育大会の準備、合唱の曲を聴くことなど、2学期のスタートの際に、あの長縄の時のように、学級が一つになった力を見せてくれることを期待しています。そのためには、最初に号令がかかったら(あなたがかけてもいいんですよ…)、笑顔で参加していきましょう。その輪が大きければ大きいほど、満足のいく結果を得ることができると思います。
それでは夏休み後半戦、いってみよう!
(この言い回し、ちょっと古いか…)
2010年8月16日月曜日
2010年8月15日日曜日
完全OFFモードからの脱出を!
65年前の今日は、国民に戦争が終わったことを告げた日(ポツダム宣言の受諾は8月14日)です。甲子園では正午に黙祷(もくとう)が捧げられ、各地で終戦に関する様々な行事などが行われました。テレビなどでは戦争特集なども組まれていました。戦争体験のない皆さんにも、ここで戦争があったということを知る機会がたくさんあったと思います。特に2年生のレポートは、今週帰省先などでたくさん情報を集めた人も多く、改めて「平和」について考えた週となったのではないかと思います。
そんな今日を、皆さんはどう過ごしましたか?
2010年8月14日土曜日
お知らせ ~お父さんボランティアを開催します~
PTAでは今年度も、「お父さんボランティア」の集いを開催します。
お父さんボランティア作業
8月22日(日) 8時30分
8時30分より、本校で行う今回のボランティアは、本校運動場にある野球場南側の側溝の砂をかき出す作業です。せっかく排水の効く砂を運動場に入れているのですが、風に吹かれるなどして側溝が詰まってしまい、排水が悪くなってしまっているのです。このため、一部で水はけが悪い部分などが出ているそうです。
そこで、こうした時に頼りにしたいお父さん、お兄さん、もしくは、力自慢の皆様。もしよろしければ、8月22日(日)の8時30分に学校に来て、共にボランティアをしていただければ幸いです。終わった後に、つめた~いスイカを共に食べませんか。
以上、PTAからのお知らせでした。
2010年8月13日金曜日
2学期に向けて ~体育大会の準備が始まっています~
2・3年生の皆さんにはわかってもらえると思うのですが、2学期が始まるとすぐに「体育大会」が始まります。9月になってから「応援をどうしようか…」なんて悩んでいると、すぐに本番が来てしまいます。長年の間、先輩たちがが試行錯誤を繰り返した結果、「そうだ!夏休み中に準備しよう!」ということになりまして、多くの学級は夏休み中にみんなで打ち合わせて、担任の先生方と体育大会の準備に取りかかっているという状況です。
今年は結構早くて、すでに7月の終わりには始めているところがありました。そこで早速取材、写真は2年5組です。有志数名が来て、応援グッズの製作を始めています。
女の子は何を作ろうとしているかすぐにわかりました。ポンポンですよね。クラスカラーにして、応援にして使うんだ…と思いました。でも男子は…、段ボールを組み立てて、なにやら怪しげ。三角形の筒状のものを作り出しています。「何作ってるの?」と聞いたら、「そのうちわかります…」といわれてしまいました。
当日、どんなものができているのか楽しみです。
その後、10日までにたくさんのクラスがそれぞれ仲間とともにやってきました。さすが上学年だけあって、3年3組などでは、すでに応援に使おうとしている旗が完成間近だということも聞きました。
行事を持たない週間は17日までです。その後、一気に2学期モードで行けるように、今のうちに英気を養っておきましょう。
2010年8月12日木曜日
台風が通り過ぎました
学校は、昨日もお話ししたように通常通りの業務ですので、日直の先生がいらっしゃいます。よろしくお願いします。
2010年8月11日水曜日
行事を持たない週間に入りました
帰省などで安城を離れる皆さんや、逆に親戚が一同集まる皆さんなど、家によって様々だと思います。すこ~しだけ宿題のことを頭の片隅において、楽しんでもらえるといいなぁと思います。そして、18日の部活動の再開でよいスタートが切れるようにしていきましょう。
2010年8月10日火曜日
夏休み前半戦終了!
東海大会速報〜男子走幅跳〜
3回の跳躍が終わりベスト8の発表がありました。
安祥中3年男子は見事ベスト8入りを果たし4回目以降の跳躍に臨みます。
現在記録は6m35で6番目の位置につけております。残りの3回の跳躍で逆転を狙います。
2010年8月9日月曜日
東海大会前日練習
本日は東海大会が行われる三重県立総合運動場にて前日練習を行いました。
もう一度明日の出場種目を掲載します。
3年 男子 走幅跳
2年 女子 100m
2名とも上位入賞を狙える力はあります。明日の結果速報を楽しみに待っていてください。
以上、伊勢市からお伝えしました。
自由研究何にしようかなぁ Part.4 ~夏まつりが終わって、今考えたいこと~
今年の七夕まつりでは、みなさんどんな思い出ができましたか?
<七夕まつり1日目 8月6日>
今年の安城七夕まつりが始まった8月6日は、広島に原子爆弾が落とされた日でした。8時15分、アメリカ軍によって実践で初めて落とされた核兵器は、広島市の人口が当時35万人ほどとされていますが、半分近くの14万人の命を奪ったとされています。
今年の平和祈念式典はたくさんの話題があり、国際連合の事務総長や駐日アメリカ大使、フランスやイギリスの代表などが、戦後初めて式典に参加しました。核兵器のあり方について、それぞれの国が考えたり、意見をしたりするためには、まず被害にあったこうした現場を見てみなければ分からないものもあるでしょう。
安城七夕まつりの2日目、8月7日は、愛知県豊川市が空襲にあった日。豊川海軍工廠(こうしょう)といわれる大きな軍需工場が攻撃を受け、2500人以上の犠牲者を出しました。広島の原爆の次の日、愛知県も攻撃を受けています。この軍需工場は、東洋一の規模とされ、勤労動員されていた中学生や女学生などが多くの犠牲者となりました。写真は中日新聞の記事で、上空からたくさんの爆弾が落とされているのが分かります。
7月20日には、もっと私たちにとって身近な岡崎市で空襲が起きました。この空襲で250名が命を落としたそうです。読売新聞によれば、岡崎市図書館交流プラザ(りぶら)で、市民団体の方が「岡崎空襲と戦争展」というのを10日まで開いているそうです。安祥中学校の学区のすぐ隣は岡崎市。その中心部で、焼夷弾などが落とされたという現実は、当時いつ自分のところに爆弾がおちてきてもおかしくない状況だったともいえます。
<七夕まつりの次の日 8月9日>
そして今日、8月9日は、もうひとつの被爆地、長崎に原子爆弾が投下された日です。
1945年8月9日
午前11時2分。
当時の長崎市の人口24万人のうち、7万4千人が亡くなったとされている原爆投下。当初は福岡県小倉市(現在の北九州市)で投下する予定だったものが、視界不良のために長崎市に変更されたそうです。時刻は10時44分。様々な用件が命運をわけて、やがて長崎に原爆が投下されます。
時事通信の記事からは、9日に平和祈念式典が開催されることが書かれています。
安城市で戦時下どのような状況だったか、安城市は空襲される恐れがなかったのか、私の身近な親類は戦争などを経験していないか、など、様々な話題が出てくるはず。NHKなどでも、戦争に関する特集がたくさん組まれています。
一度、こうしたことを知るのはとてもいい機会ではないかと思います。