
生徒会の皆さんは真剣でした。ちょっと堅いかも…と思うくらい、真剣な表情で、みんなの前に立っていました。そして、会長さんはこういいました。
級訓も決まり、学級が一つになろうと、それぞれのクラスがよいスタートを切っています。
僕たちは今年度「人とのつながり」を大切にする生徒会をめざしています。部活動や学級のつながりは安祥中全体の「絆(きずな)」に変わって、さらにみんなが学級や学校を大切に思う気持ちがわいてくると思います。
今年度すでに、部活動での「絆」をふかめようと、「部活動対抗リレー」を計画している生徒会ですが、そこからさらに、学級の「絆」にも視点を移して活動をしようとしているのです。
そして、本題となります。

種目は2つ。
その1「8の字」
・2人が縄を回し、一人ずつ跳んでいく。
その2「OH!縄跳び」
・2人が縄を回し、全員一斉に跳ぶ。
この2つを学級で盛り上げるために、大縄をクラス1本ずつ貸し出します。ぜひ、みんなで練習して必勝法を練って下さい。
安祥中生のパワーを発揮しましょう!
生徒会執行部の皆さんの話のあと、生徒から自然と拍手がわいていったのが印象的でした。
緊張していた生徒会の皆さん、お疲れさまでした。
君たちの思い…きっと伝わったと思うよ…。