2010年7月13日火曜日

“絶対に負けられない!”決意を新たに ~選手激励会~

大会まであと4日。安祥中学校の必勝を期して、本日5、6時間目に、選手激励会が行われました。写真にあるのは、本校のそれぞれの部活動の“部旗”。すべての部の力をこのステージに結集して、今日は自分たちの決意を宣言する場となりました。激励…というよりも、決意発表会といったところでしょうか。
まず、選手堂々の入場行進です。
選手の皆さんは、それぞれのユニフォームに身を包み、行進をしてきます。会場には、1・2年生などが控え、拍手で選手の皆さんを迎えました。
まず、生徒会長からの強く力のこもったメッセージがありました。
「絶対に負けられない戦いが、ここにはある!
安祥中学校は、絶対に勝つ!」
短くも、力強い言葉に、大きな拍手が沸き起こりました。

後輩は、先輩への熱いメッセージを披露しました。
この場面こそが、真の「激励会」と言える部分です。
選手一堂、皆身の引き締まる思いで後輩のメッセージを聞いていました。

そして、いよいよ選手たちの決意表明です。















春の大会を優勝し、県大会出場を獲得。今回2冠をめざす野球部















新人戦以来の公式戦、決勝進出で勝利をめざすサッカー部















常に表彰台に上がってきたことを自信に変え、決勝戦で悲願の優勝をめざす女子バレー部















全員プレーで勝利をつかみ、入賞を勝ち取る勢いの男子バレー部















個人の全国大会出場、そしてチームでの上位入賞をめざす女子陸上部















全国出場権まで目前、チームでも勝利をめざす男子陸上部















市の大会4冠、そして、どこまでもこの勝利を上位大会へ結び付けたい女子バスケ部















春の大会での入賞をばねに、この夏どこまでも記録を伸ばしたい男子バスケ部















チームワークを武器に、団体・個人で入賞をめざす女子卓球部















団体でのチームワーク勝利と個人での西三出場をめざす男子卓球部















厳しい上位校に果敢に挑み入賞をめざす女子テニス部















そして、個人・団体ともに入賞を狙う男子テニス部















東海大会、全国大会出場をめざす吹奏楽部


最後に、校長先生と部活動長今泉先生からの熱いメッセージ、スポーツマンとしての心得が伝授されました。
校長先生は日本代表の本田選手がゴールした際、真っ先にチームメートに駆け寄ったことを例に挙げ、チームプレーの大切さを強く訴えました。
そして、今泉先生からは、大会に参加する姿勢からが大事だということで、あいさつやマナーの大切さ、そして、誰もが全国をめざしていることに触れ、「みんなも頑張れ!」と強い言葉でお話されました。

    “絶対に負けられない戦いが、ここにはある”

大会まであと4日。頑張れ安祥中生!