2010年7月16日金曜日

いよいよあと2日~学年集会 それぞれの姿~

終業式まで学校に来るのはあと2日。
夏休みに向けて、それぞれの学年で学年集会が開かれました、
それぞれの夏休みに向けた姿勢を、先生方がお話をされました。
3年生は、やはり受験生。この夏に行われる体験入学などの進学に関する情報が中心としてありました。生徒は真剣に聞いていました。



「たくさんの先生から、素敵な言葉を今もらいました。今はこの言葉の中身がまだわからないという人もいるかもしれません。しかし、これから頑張っていく中で、その言葉の意味がわかってくると思います。1学期、君たちは本当によく頑張ってくれました。1年たって、卒業を迎えた時、みんな安祥中学校でよかったと言えるようになってくれればと思いなす。皆さんが修学旅行で決めたスローガンのような気持ちを大事にして過ごして下さい。」


2年生は高比良先生の豪派遣報告が中心となりましたが、今後学校の中心となって活動するという観点から、部活動や学習、生活について、次のようなお話がありました。
「2年生になって大部分の人が昨年度に比べて課題などの提出を頑張るようになってきました。しかし、まだまだ本気になれない人がいるのも事実です。夏休みは部活動も中心となります。『夏を制する者は新人戦を制する』というのが、部活動をやっている上で感じることです。夏休みは毎日部活動に来て、一生懸命頑張って下さい。課題などにも真剣に取り組みましょう。そして、ルールを簡単に破ったり、地域で迷惑をかけるようなことなく、地域に誇られるような人になって下さい。」


1年生からは、初めて迎える夏休みや支所予選という大会への参加にあたり、一つ一つ説明があった上で、次のようなお話がありました。



「夏休みとはいいますが、ここは『もう一本』気持ちを入れて、いつも本気で取り組む夏休みにして下さい。『休』という時に一本入れると、『体』という時になります。にんべんに本、休みに一本気合いを入れて、「人」の「本質」がわかる夏休み、「人」の「本気」をわかる夏休みにして下さい。だらけてしまうと2学期はスタートできません。もう、2学期はすでに始まっています。」
先生方の思いを大事にして、夏休みを送って下さい。